| タイトル | ジンベエザメのはこびかた |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジンベエザメ ノ ハコビカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jinbezame no hakobikata |
| シリーズ名 | ほるぷ水族館えほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ホルプ スイゾクカン エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Horupu suizokukan ehon |
| 著者 | 松橋 利光/写真 |
| 著者ヨミ | マツハシ,トシミツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松橋 利光 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsuhashi,Toshimitsu |
| 著者標目(単一記入制目録における標目指示) | * |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年神奈川県生まれ。写真家。両生類や爬虫類、水辺の生物などを専門に撮影。著書に「奄美の道で生きものみーつけた」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002692570000 |
| 著者 | 高岡 昌江/文 |
| 著者ヨミ | タカオカ,マサエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高岡 昌江 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takaoka,Masae |
| 記述形典拠コード | 110003537470000 |
| 著者 | 宮野 耕治/絵 |
| 著者ヨミ | ミヤノ コウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮野 耕治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyano,Koji |
| 記述形典拠コード | 110006844160000 |
| 件名標目(漢字形) | 輸送/さめ(鮫) |
| 件名標目(カタカナ形) | ユソウ/サメ |
| 件名標目(典拠コード) | 000004334 |
| 件名標目(漢字形) | じんべいざめ/水族館 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンベイザメ/スイゾクカン |
| 件名標目(典拠コード) | 000007470 |
| 出版者 | ほるぷ出版 |
| 出版者ヨミ | ホルプシュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | ほるぷ出版 |
| 税込み価格 | ¥1300 |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 水族館の魚は、どこからきたの? 小さい魚なら、バケツや車ではこべる。でも、世界一大きな魚をはこぶとしたら…。世界一大きな魚ジンベエザメを、高知の海から大阪・海遊館まではこぶようすを取材した写真絵本。 |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| ISBN | 978-4-593-58305-8 |
| TRCMARCNo. | 15039348 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.7 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 21×23cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC8版 | E |
| NDC分類 | E |
| 図書記号 | マジ |
| 利用対象 | 幼児(0~5歳),小学1~2年生(AC) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1925 |
| 流通コード | M1 |
| ベル/SB/新継続コード (u-type) | ストック |