タイトル
|
魔法の学校
|
タイトルヨミ
|
マホウ ノ ガッコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Maho no gakko
|
サブタイトル
|
エンデのメルヒェン集
|
サブタイトルヨミ
|
エンデ ノ メルヒェンシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ende no meruhienshu
|
シリーズ名
|
岩波少年文庫
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ ショウネン ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami shonen bunko
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
236
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
236
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
010089
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Die Zauberschule und andere Geschichtenの抄訳
|
著者ヨミ
|
エンデ,ミヒャエル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ende,Michael
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
エンデ,ミヒャエル
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ende,Mihyaeru
|
著者標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
記述形典拠コード
|
120000086060000
|
著者
|
池内 紀/訳
|
著者ヨミ
|
イケウチ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池内 紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikeuchi,Osamu
|
著者標目(著者紹介)
|
〈池内紀〉1940年兵庫県生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。「ゲーテさんこんばんは」で桑原武夫学芸賞、「海山のあいだ」で講談社エッセイ賞、「恩地孝四郎」で読売文学賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000058620000
|
著者
|
ミヒャエル・エンデ/作
|
著者ヨミ
|
ミヒャエル エンデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ミヒャエル・エンデ
|
著者標目(著者紹介)
|
〈ミヒャエル・エンデ〉1929~95年。南ドイツ生まれ。高等学校で演劇を学んだのち、舞台監督をつとめ、映画評論なども執筆。「ジム・ボタンの機関車大旅行」でドイツ児童図書賞を受賞。他の著書に「モモ」など。
|
記述形典拠コード
|
120000086060005
|
著者
|
佐々木 田鶴子/訳
|
著者ヨミ
|
ササキ,タズコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐々木 田鶴子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasaki,Tazuko
|
記述形典拠コード
|
110000453120000
|
著者
|
田村 都志夫/訳
|
著者ヨミ
|
タムラ,トシオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田村 都志夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tamura,Toshio
|
記述形典拠コード
|
110001649670000
|
著者
|
矢川 澄子/訳
|
著者ヨミ
|
ヤガワ,スミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢川 澄子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yagawa,Sumiko
|
記述形典拠コード
|
110001008440000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミショテン
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
岩波書店
|
累積注記
|
1996年刊の抜粋
|
税込み価格
|
¥760
|
本体価格
|
¥760
|
内容紹介
|
魔法の学校の授業では、自分のほんとうの望みを知って、きちんと想像することが一番大切だと教え…。表題作ほか、「レンヒェンのひみつ」「はだかのサイ」など、エンデならではのユーモアと風刺に満ちた、10の物語を収録。
|
ジャンル名
|
児童よみもの(98)
|
ISBN
|
978-4-00-114236-5
|
TRCMARCNo.
|
17002866
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.1
|
ページ数等
|
325p
|
大きさ
|
18cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー,内容細目ファイル(AXN)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC8版
|
943
|
NDC分類
|
943.7
|
図書記号
|
エマ
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(DE)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1997
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|
ローカルフィールド
|
120081674 943 エ 0007601
|