| タイトル | 島津忠夫著作集 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シマズ タダオ チョサクシュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shimazu tadao chosakushu |
| 巻次 | 別巻4 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| タイトル標目(全集コード) | 201387 |
| 多巻タイトル | 老のくりごと |
| 多巻タイトルヨミ | オイ ノ クリゴト |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Oi no kurigoto |
| 各巻のタイトル関連情報 | 八十以後国文学談儀 |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | ハチジュウ イゴ コクブンガク ダンギ |
| 多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hachiju igo kokubungaku dangi |
| 著者 | 島津 忠夫/著 |
| 著者ヨミ | シマズ,タダオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 島津 忠夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimazu,Tadao |
| 著者標目(単一記入制目録における標目指示) | * |
| 著者標目(著者紹介) | 〈島津忠夫〉大正15~平成28年。大阪市生まれ。京都大学文学部文学科(国語学国文学専攻)卒。大阪大学名誉教授。文学博士。「連歌師宗祇」で文部大臣奨励賞、「和歌文学史の研究」で角川源義賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000495020000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン ブンガク |
| 出版者 | 和泉書院 |
| 出版者ヨミ | イズミショイン |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 和泉書院 |
| 税込み価格 | ¥2500 |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | わが国の文学研究を牽引する著者の50余年の全仕事を集大成。別巻4は、西山宗因から若山牧水、片岡秀太郎、池沢夏樹、村上春樹まで、時代・ジャンルを問わず、日本文学とその周辺のさまざまを語った100篇を収録。 |
| ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
| ISBN | 978-4-7576-0802-3 |
| TRCMARCNo. | 17044449 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| ページ数等 | 264p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | 全集,ソフトカバー(CX) |
| NDC8版 | 910.8 |
| NDC分類 | 910.8 |
| 図書記号 | シシ |
| 巻冊記号 | 19(別4) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2032 |
| 流通コード | G1 |
| 配本回数 | 19配 |
| ベル/SB/新継続コード (u-type) | 201387 |
| ローカルフィールド | 110713872 910 0025001 |