タイトル
|
木の国の物語
|
タイトルヨミ
|
キ ノ クニ ノ モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ki no kuni no monogatari
|
サブタイトル
|
日本人は木造り文化をどう伝えてきたか
|
サブタイトルヨミ
|
ニホンジン ワ キズクリ ブンカ オ ドウ ツタエテ キタカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihonjin wa kizukuri bunka o do tsutaete kitaka
|
著者
|
中嶋 尚志/著
|
著者ヨミ
|
ナカジマ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中嶋 尚志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakajima,Shoji
|
著者標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
著者標目(著者紹介)
|
〈中嶋尚志〉1944年東京生まれ。もと編集者。著書に「「美しさ」を探求する」など。
|
記述形典拠コード
|
110006654790000
|
件名標目(漢字形)
|
日本建築-歴史/木構造-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
モッコウゾウ-レキシ/ニホン ケンチク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mokkozo-rekishi
|
内容細目注記
|
文献:p214~222
|
出版者
|
里文出版
|
出版者ヨミ
|
リブンシュッパン
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
里文出版
|
税込み価格
|
¥1600
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
ヒノキで建てられた法隆寺や古い街並みの木造り文化に触れると、心のやすらぎを覚えるのはなぜか? 陸地の約68%を森林が覆うという好条件下に育まれた日本の木造り文化は、どのように守られてきたのかを解明する。
|
ジャンル名
|
都市・土木建築(56)
|
ISBN
|
978-4-89806-453-5
|
TRCMARCNo.
|
17025356
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.6
|
ページ数等
|
225p
|
大きさ
|
19cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー(AX)
|
NDC8版
|
521
|
NDC分類
|
521
|
図書記号
|
ナキ
|
利用対象
|
一般(L)
|
書評
|
チ(2021)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2014
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|
ローカルフィールド
|
110714326 521 0016001
|