| タイトル | 出羽三山 |
|---|---|
| タイトルヨミ | デワ サンザン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Dewa sanzan |
| サブタイトル | 山岳信仰の歴史を歩く |
| サブタイトルヨミ | サンガク シンコウ ノ レキシ オ アルク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sangaku shinko no rekishi o aruku |
| シリーズ名 | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ シンショ シンアカバン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami shinsho shin'akaban |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1681 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1681 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 004663 |
| 著者 | 岩鼻 通明/著 |
| 著者ヨミ | イワハナ,ミチアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩鼻 通明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwahana,Michiaki |
| 著者標目(単一記入制目録における標目指示) | * |
| 著者標目(著者紹介) | 〈岩鼻通明〉1953年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科地理学修士課程修了。博士(文学)。山形大学農学部教授。専攻は文化地理学、宗教民俗学。著書に「出羽三山信仰の歴史地理学的研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001667420000 |
| 件名標目(漢字形) | 出羽三山 |
| 件名標目(カタカナ形) | デワ サンザン |
| 件名標目(漢字形) | 修験道 |
| 件名標目(カタカナ形) | シュゲンドウ |
| 件名標目(漢字形) | 山岳崇拝 |
| 件名標目(カタカナ形) | サンガク スウハイ |
| 内容細目注記 | 文献:p215~219 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミショテン |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 岩波書店 |
| 税込み価格 | ¥900 |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | いつの世も人々とともにあった羽黒山・月山・湯殿山。信仰の山としての長いあゆみと、今も各地に息づく多様な宗教民俗、そして名所・旧跡を解説。人々を惹きつけてやまない〈お山〉の歴史と文化を案内する。 |
| ジャンル名 | 宗教・民俗・人類(11) |
| ISBN | 978-4-00-431681-7 |
| TRCMARCNo. | 17050292 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.10 |
| ページ数等 | 219,7p |
| 大きさ | 18cm |
| 刊行形態区分 | 単品,ソフトカバー(AX) |
| NDC8版 | 188.59 |
| NDC分類 | 188.59 |
| 図書記号 | イデ |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書評 | チヨア(2039) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2035 |
| 流通コード | G1 |
| ベル/SB/新継続コード (u-type) | 004663 |
| ローカルフィールド | 110717808S 188 0009001 |