| タイトル | 子どもは善悪をどのように理解するのか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ ワ ゼンアク オ ドノヨウニ リカイ スル ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo wa zen'aku o donoyoni rikai suru noka |
| サブタイトル | 道徳性発達の探究 |
| サブタイトルヨミ | ドウトクセイ ハッタツ ノ タンキュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dotokusei hattatsu no tankyu |
| 著者 | 長谷川 真里/著 |
| 著者ヨミ | ハセガワ,マリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長谷川 真里 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hasegawa,Mari |
| 著者標目(単一記入制目録における標目指示) | * |
| 著者標目(著者紹介) | 〈長谷川真里〉お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了。博士(人文科学)。横浜市立大学国際総合科学部教授。著書に「言論の自由に関する社会的判断の発達」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004275580000 |
| 件名標目(漢字形) | 乳幼児心理学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニュウヨウジ シンリガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Nyuyoji shinrigaku |
| 件名標目(漢字形) | 児童心理学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ シンリガク |
| 件名標目(漢字形) | 道徳 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウトク |
| 内容細目注記 | 文献:p171~178 |
| 出版者 | ちとせプレス |
| 出版者ヨミ | チトセプレス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chitosepuresu |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | ちとせプレス |
| 税込み価格 | ¥1800 |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 我々は、どんなときに、あるいはどんな条件のときに、「善い」または「悪い」と考えるのか。また、これは子どもと大人で違うのだろうか。子どものもつ道徳性の不思議さ、面白さを、発達的な観点から読み解く。 |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| ISBN | 978-4-908736-08-7 |
| TRCMARCNo. | 18008881 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2018.2 |
| ページ数等 | 182p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | 単品,ソフトカバー(AX) |
| NDC8版 | 376.11 |
| NDC分類 | 376.11 |
| 図書記号 | ハコ |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2052 |
| 流通コード | M1 |
| ベル/SB/新継続コード (u-type) | ストック |
| ローカルフィールド | 110722782 376 0018001 |