タイトル
|
ゾウの鼻が長いわけ
|
タイトルヨミ
|
ゾウ ノ ハナ ガ ナガイ ワケ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zo no hana ga nagai wake
|
サブタイトル
|
キプリングのなぜなぜ話
|
サブタイトルヨミ
|
キプリング ノ ナゼナゼバナシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kipuringu no nazenazebanashi
|
シリーズ名
|
岩波少年文庫
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ ショウネン ブンコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami shonen bunko
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
221
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
221
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
010089
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Just so stories
|
著者
|
ラドヤード・キプリング/作
|
著者ヨミ
|
ラドヤード キプリング
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Kipling,Joseph Rudyard
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ラドヤード・キプリング
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kippuringu,Jozefu・Radiyado
|
著者標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
著者標目(著者紹介)
|
〈ラドヤード・キプリング〉1865~1936年。インド生まれ。新聞記者として働くかたわら、詩や小説を書いて発表。結婚後アメリカへ移り、子どもの本も執筆。英語圏の作家として初めてノーベル文学賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
120000157030010
|
著者ヨミ
|
キップリング,ジョーゼフ・ラディヤード
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
キップリング,ジョーゼフ・ラディヤード
|
記述形典拠コード
|
120000157030000
|
著者
|
藤松 玲子/訳
|
著者ヨミ
|
フジマツ,レイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤松 玲子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujimatsu,Reiko
|
記述形典拠コード
|
110006552300000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミショテン
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
岩波書店
|
税込み価格
|
¥720
|
本体価格
|
¥720
|
内容紹介
|
知りたがりやのゾウくんはリンポポ川へ行って、ワニは何を食べるのか質問しますが…。ゾウの鼻、ラクダのこぶ、ヒョウの斑点など動物がもつ特徴や、手紙、アルファベットの由来を遊び心いっぱいで語った12のお話を収録。
|
ジャンル名
|
児童よみもの(98)
|
ISBN
|
978-4-00-114221-1
|
TRCMARCNo.
|
14006737
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.1
|
ページ数等
|
284p
|
大きさ
|
18cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー,内容細目ファイル(AXN)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC8版
|
933
|
NDC分類
|
933.6
|
図書記号
|
キゾ
|
利用対象
|
小学3~4年生(D)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1852
|
流通コード
|
M1
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
ストック
|
ローカルフィールド
|
120441274 933 キ 0007201
|