タイトル
|
人工知能と友だちになれる?
|
タイトルヨミ
|
ジンコウ チノウ ト トモダチ ニ ナレル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jinko chino to tomodachi ni nareru
|
タイトル標目(単一記入制目録における標目指示)
|
*
|
サブタイトル
|
もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来
|
サブタイトルヨミ
|
モシ トナリ ノ セキ ノ コ ガ ロボット ダッタラ マンガ デ ワカル エーアイ ト イキル ミライ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Moshi tonari no seki no ko ga robotto dattara manga de wakaru eai to ikiru mirai
|
シリーズ名
|
子供の科学★ミライサイエンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コドモ ノ カガク ミライ サイエンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodomo no kagaku mirai saiensu
|
著者
|
新井 紀子/監修
|
著者ヨミ
|
アライ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新井 紀子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arai,Noriko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
数学
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年東京都生まれ。東京工業大学より博士(数理)を取得。国立情報学研究所教授、同社会共有知研究センター長。著書に「ロボットは東大に入れるか」「ハッピーになれる算数」など。
|
記述形典拠コード
|
110003042610000
|
件名標目(漢字形)
|
人工知能
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンコウ チノウ
|
出版者
|
誠文堂新光社
|
出版者ヨミ
|
セイブンドウシンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(漢字形)
|
誠文堂新光社
|
税込み価格
|
¥1200
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
現在研究されている人工知能技術の延長線上で「ロボット」ができあがることを念頭におき、ロボット「アイくん」が登場するマンガを交えて、人工知能の基本から未来予測までをやさしく解説する。
|
ジャンル名
|
コンピュータ・電子工学(00)
|
ISBN
|
978-4-416-51818-2
|
TRCMARCNo.
|
18029495
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.6
|
ページ数等
|
158p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
単品,ソフトカバー(AX)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC8版
|
007.1
|
NDC分類
|
007.13
|
図書記号
|
ジ
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(DE)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2068
|
流通コード
|
D02
|
ベル/SB/新継続コード (u-type)
|
児童ノンフィクション(J2)
|
ローカルフィールド
|
120451729 007 0012001
|