| タイトル | 消費税率引上げ・軽減税率・インボイス〈業種別〉対応ハンドブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショウヒゼイリツ ヒキアゲ ケイゲン ゼイリツ インボイス ギョウシュベツ タイオウ ハンドブック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shohizeiritsu hikiage keigen zeiritsu inboisu gyoshubetsu taio handobukku |
| 著者 | 熊王 征秀/編著 |
| 著者ヨミ | クマオウ,マサヒデ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 熊王 征秀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kumao,Masahide |
| 著者標目(単一記入制目録における標目指示) | * |
| 著者標目(著者紹介) | 昭和37年生まれ。山梨県出身。税理士。東京税理士会会員相談室委員。東京税理士会調査研究部委員。日本税務会計学会委員。大原大学院大学教授。著書に「消費税トラブルの傾向と対策」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002261780000 |
| 著者 | 石井 幸子/共著 |
| 著者ヨミ | イシイ,サチコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石井 幸子(税理士) |
| 著者標目(ローマ字形) | Ishii,Sachiko |
| 記述形典拠コード | 110004399900000 |
| 著者 | 芹沢 光春/共著 |
| 著者ヨミ | セリザワ,ミツハル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芹沢 光春 |
| 著者標目(ローマ字形) | Serizawa,Mitsuharu |
| 記述形典拠コード | 110006735870000 |
| 著者 | 橋詰 悠一/共著 |
| 著者ヨミ | ハシズメ,ユウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橋詰 悠一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hashizume,Yuichi |
| 記述形典拠コード | 110007378940000 |
| 著者 | 渡辺 章/共著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺 章(1972~) |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Akira |
| 記述形典拠コード | 110006392800000 |
| 件名標目(漢字形) | 税務会計 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゼイム カイケイ |
| 件名標目(漢字形) | 消費税 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショウヒゼイ |
| 出版者 | 日本法令 |
| 出版者ヨミ | ニホンホウレイ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 日本法令 |
| 税込み価格 | ¥2500 |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 令和元年より消費税率が引上げになるのと同時に軽減税率が導入され、令和5年にはインボイスが導入される。業種別にみた実務上のポイントを、税率の引上げに伴う経過措置の業界ごとの特異性も視野に入れながら解説する。 |
| ジャンル名 | 経済・法律(31) |
| ISBN | 978-4-539-72674-7 |
| TRCMARCNo. | 19041727 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
| ページ数等 | 340p |
| 大きさ | 21cm |
| 刊行形態区分 | 単品,ソフトカバー(AX) |
| NDC8版 | 336.98 |
| NDC分類 | 336.987 |
| 図書記号 | クシ |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2128 |
| 版表示 | 改訂版 |
| 流通コード | M1 |
| ベル/SB/新継続コード (u-type) | ストック |
| ローカルフィールド | 110741428J 336 0025001 |