| タイトル | しめ飾り造形とその技法 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シメカザリ ゾウケイ ト ソノ ギホウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shimekazari zokei to sono giho |
| サブタイトル | 藁を綯い、春を寿ぐ |
| サブタイトルヨミ | ワラ オ ナイ ハル オ コトホグ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Wara o nai haru o kotohogu |
| サブタイトル | ことほき |
| サブタイトルヨミ | コトホキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kotohoki |
| 著者 | 鈴木 安一郎/著 |
| 著者ヨミ | スズキ,ヤスイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木 安一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Yasuichiro |
| 著者標目(単一記入制目録における標目指示) | * |
| 著者標目(著者紹介) | 〈鈴木安一郎〉1963年生まれ。グラフィックデザイナー・アーティスト。女子美術大学、横浜美術大学などの非常勤講師。 |
| 記述形典拠コード | 110005854550000 |
| 著者 | 安藤 健浩/著 |
| 著者ヨミ | アンドウ,タケヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤 健浩 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ando,Takehiro |
| 著者標目(著者紹介) | 〈安藤健浩〉1964年生まれ。プロダクトデザイナー・アーティスト。女子美術大学非常勤講師。 |
| 記述形典拠コード | 110007612740000 |
| 件名標目(漢字形) | しめ縄 |
| 件名標目(カタカナ形) | シメナワ |
| 件名標目(漢字形) | 新年 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンネン |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウシンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 誠文堂新光社 |
| 税込み価格 | ¥3200 |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | しめ飾りとは、日本の稲作文化と深く結びついた「春を迎えるかたち」。稲を育て、藁をつくり、縄を綯う-。しめ飾りをつくるプロジェクト「ことほき」の2人が、しめ飾りの歴史や制作技法などを紹介する。 |
| ジャンル名 | 宗教・民俗・人類(11) |
| ISBN | 978-4-416-51968-4 |
| TRCMARCNo. | 19051435 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.11 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | 単品,ソフトカバー(AX) |
| NDC8版 | 386.1 |
| NDC分類 | 386.1 |
| 図書記号 | スシ |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2137 |
| 流通コード | D8 |
| ベル/SB/新継続コード (u-type) | 日本の文化(N) |
| ローカルフィールド | 110744547 386 0032001 |