| タイトル | 十二支のお雑煮 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジュウニシ ノ オゾウニ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Junishi no ozoni |
| 著者 | 川端 誠/作 |
| 著者ヨミ | カワバタ マコト |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川端 誠 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawabata,Makoto |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年新潟県生まれ。絵本作家。「鳥の島」で絵本にっぽん賞を受賞。ほかの作品に「森の木」「ぴかぴかぷつん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000307910000 |
| 出版者 | BL出版 |
| 出版者ヨミ | ビーエル シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bieru Shuppan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | BL出版 |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 元旦、十二支の動物たちが集まりました。みんなでお節料理を食べ、羽根つきやスゴロクをして過ごします。そして、さるが十二種類のお雑煮を作りはじめ…。日本文化の良さを伝えるお正月絵本。 |
| 児童内容紹介 | 朝(あさ)がやってきました。元旦(がんたん)です。十二支(じゅうにし)そろって、あけましておめでとうございます。みんなでお節料理(せちりょうり)をたべたり、羽根(はね)つきやスゴロクをしたりしています。さるが十二のなべに十二しゅるいのお雑煮(ぞうに)をつくりはじめました。そこにいのししがやいた餅(もち)をいれ…。 |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| ジャンル名(図書詳細) | 季節・行事の絵本(220090050000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 日本の絵本(220090220000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-7764-0977-9 |
| ISBN | 4-7764-0977-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.12 |
| TRCMARCNo. | 20048872 |
| 出版地,頒布地等 | 神戸 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202012 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7268 |
| 出版者典拠コード | 310000849050000 |
| ページ数等 | [31p] |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | カジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | カジ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | 3~5歳,小学1~2年生(A3B1) |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2020/12/27 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2187 |
| ベルグループコード | 児童読み物ハーフ(08H) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20210108 |
| 一般的処理データ | 20201120 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201120 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |