| タイトル | 知っておきたいお正月の手引書 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シッテ オキタイ オショウガツ ノ テビキショ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shitte okitai oshogatsu no tebikisho |
| 著者 | 東條 英利/著 |
| 著者ヨミ | トウジョウ,ヒデトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東條 英利 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tojo,Hidetoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1972年生まれ。埼玉県出身。一般社団法人国際教養振興協会代表理事。神社情報専門ポータルサイト『神社人』代表。神社文化評論家。著書に「日本人の証明」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006205630000 |
| 件名標目(漢字形) | 新年 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンネン |
| 件名標目(ローマ字形) | Shinnen |
| 件名標目(典拠コード) | 510996900000000 |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版者ヨミ | ベンセイ シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bensei Shuppan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 勉誠出版 |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | しめ縄・鏡餅・門松にはどんな意味がある? いつからいつまでがお正月? お正月にお餅を食べるのはなぜ? 神社文化評論家が、元旦の意味、お正月の準備、お正月の飾り、いろいろな正月行事などについて解説する。 |
| ジャンル名 | 宗教・民俗・人類(11) |
| ジャンル名(図書詳細) | 年中行事・祭り(040030050000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-585-23084-7 |
| ISBN | 4-585-23084-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.12 |
| TRCMARCNo. | 21001425 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202012 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7621 |
| 出版者典拠コード | 310000196130002 |
| ページ数等 | 12,219p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 386.1 |
| NDC10版 | 386.1 |
| 図書記号 | トシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p218〜219 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2191 |
| ベルグループコード | 日本の文化(10) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20201225 |
| 一般的処理データ | 20201223 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201223 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |