タイトル | 書医あづさの手控(クロニクル) |
---|---|
タイトルヨミ | ショイ アズサ ノ クロニクル |
タイトル標目(ローマ字形) | Shoi azusa no kuronikuru |
タイトル標目(漢字形) | 書医あづさの手控 |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ショイ アズサ ノ テビカエ |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Shoi azusa no tebikae |
サブタイトル | 書誌学入門ノベル! |
サブタイトルヨミ | ショシガク ニュウモン ノベル |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shoshigaku nyumon noberu |
著者 | 白戸 満喜子/[著] |
著者ヨミ | シロト,マキコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白戸 満喜子 |
著者標目(ローマ字形) | Shiroto,Makiko |
著者標目(著者紹介) | 法政大学大学院にて日本文学(近世)を専攻。慶應義塾大学の無料公開オンライン講座で講師を勤める。著書に「紙が語る幕末出版史」がある。 |
記述形典拠コード | 110007460790000 |
著者 | 芳井 アキ/[画] |
著者ヨミ | ヨシイ,アキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 芳井 アキ |
著者標目(ローマ字形) | Yoshii,Aki |
記述形典拠コード | 110005835860000 |
出版者 | 文学通信 |
出版者ヨミ | ブンガク ツウシン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungaku Tsushin |
出版者・頒布者等標目(漢字形) | 文学通信 |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 代々続く書医(書籍のお医者さん)の家に生まれたあづさは、早世した兄・葵に代わり、家業を継ぐことを決意。双子の妹・さくらとともに修行にまい進してゆく…。書誌学がわかる「浅利先生の書誌学講座」も収録。 |
ジャンル名 | 小説(90) |
ジャンル名(図書詳細) | 日本の小説(010010070000) |
ジャンル名(図書詳細) | 本・読書(020010000000) |
ISBN(13桁) | 978-4-909658-41-8 |
ISBN | 4-909658-41-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.12 |
TRCMARCNo. | 21000747 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202012 |
出版者典拠コード | 310001614350000 |
ページ数等 | 279p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 913.6 |
NDC10版 | 913.6 |
図書記号 | シシ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | 中学生,高校生,一般(FGL) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2191 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20201225 |
一般的処理データ | 20201223 2020 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20201223 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |