| タイトル | 2011年123月 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニセンジュウイチネン ヒャクニジュウサンガツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nisenjuichinen hyakunijusangatsu |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 2011ネン 123ガツ |
| サブタイトル | 3・11瓦礫の中の闘い |
| サブタイトルヨミ | サン イチイチ ガレキ ノ ナカ ノ タタカイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | San ichiichi gareki no naka no tatakai |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 3 11 ガレキ ノ ナカ ノ タタカイ |
| 著者 | 菱田 雄介/写真・文 |
| 著者ヨミ | ヒシダ,ユウスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菱田 雄介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hishida,Yusuke |
| 著者標目(著者紹介) | 1972年東京生まれ。写真家。映像ディレクター。読売テレビ報道局プロデューサー。写真の会賞、キヤノン写真新世紀佳作、ニコン三木淳奨励賞受賞。著書に「ある日、」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004593450000 |
| 件名標目(漢字形) | 東日本大震災(2011)-写真集 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒガシニホン ダイシンサイ-シャシンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Higashinihon daishinsai-shashinshu |
| 件名標目(典拠コード) | 511849310010000 |
| 出版者 | 彩流社 |
| 出版者ヨミ | サイリュウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sairyusha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 彩流社 |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | やってくるのは2012年1月ではなく、2011年13月なのだと考えようと思った…。東日本大震災・原発事故後、葛藤を抱えつつ現実に向き合い続けた写真家が、美しい写真と臨場感溢れる文で綴る10年の記録。 |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| ジャンル名(図書詳細) | 災害・事故・防災(070040040000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 写真集(160080010000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-7791-2741-0 |
| ISBN | 4-7791-2741-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.3 |
| TRCMARCNo. | 21011205 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202103 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2900 |
| 出版者典拠コード | 310000173560000 |
| ページ数等 | 182p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 369.31 |
| NDC10版 | 369.31 |
| 図書記号 | ヒニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | 写真集(T01) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2201 |
| ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20210312 |
| 一般的処理データ | 20210310 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210310 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |