| タイトル | ふくしま原発作業員日誌 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フクシマ ゲンパツ サギョウイン ニッシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Fukushima genpatsu sagyoin nisshi |
| サブタイトル | イチエフの真実、9年間の記録 |
| サブタイトルヨミ | イチエフ ノ シンジツ キュウネンカン ノ キロク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ichiefu no shinjitsu kyunenkan no kiroku |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イチエフ ノ シンジツ 9ネンカン ノ キロク |
| 著者 | 片山 夏子/著 |
| 著者ヨミ | カタヤマ,ナツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片山 夏子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Katayama,Natsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 中日新聞東京本社の記者。主に東京電力福島第一原発で働く作業員の取材を担当。ファルマシア・アップジョン医学記事賞特別賞、「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」大賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110007647620000 |
| 件名標目(漢字形) | 福島第一原子力発電所事故(2011) |
| 件名標目(カタカナ形) | フクシマ ダイイチ ゲンシリョク ハツデンショ ジコ |
| 件名標目(ローマ字形) | Fukushima daiichi genshiryoku hatsudensho jiko |
| 件名標目(典拠コード) | 511858300000000 |
| 出版者 | 朝日新聞出版 |
| 出版者ヨミ | アサヒ シンブン シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi Shinbun Shuppan |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 朝日新聞出版 |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 人類史でも未曽有の原発事故から9年。高線量下で日当6500円、作業員の被ばく隠し、がん発病と訴訟…。箝口令が敷かれた作業員たちを取材し、福島第一の「現場」に迫った記録。『東京新聞』連載に加筆して書籍化。 |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| ジャンル名(図書詳細) | 災害・事故・防災(070040040000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 原子力(120050020000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-02-251667-1 |
| ISBN | 4-02-251667-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2020.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
| TRCMARCNo. | 20007484 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
| 出版者典拠コード | 310000158760056 |
| ページ数等 | 460p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 543.5 |
| NDC10版 | 543.5 |
| 図書記号 | カフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 賞の名称 | 講談社本田靖春ノンフィクション賞 |
| 賞の回次(年次) | 第42回 |
| 賞の名称 | 石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞公共奉仕部門奨励賞 |
| 賞の回次(年次) | 第20回 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2021/02/27 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2200 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2149 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆☆(SS3) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20210305 |
| 一般的処理データ | 20200218 2020 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200218 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |