| タイトル | 龍馬と西郷 |
|---|---|
| タイトルヨミ | リョウマ ト サイゴウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ryoma to saigo |
| サブタイトル | 二つの個性と維新 |
| サブタイトルヨミ | フタツ ノ コセイ ト イシン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Futatsu no kosei to ishin |
| 著者 | 川道 麟太郎/著 |
| 著者ヨミ | カワミチ,リンタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川道 麟太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawamichi,Rintaro |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年神戸市生まれ。大阪大学大学院工学研究科修士課程修了。工学博士。元関西大学工学部教授。著書に「かたられる西郷隆盛」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003587570000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坂本 竜馬 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | サカモト,リョウマ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Sakamoto,Ryoma |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001211280000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西郷 隆盛 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | サイゴウ,タカモリ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Saigo,Takamori |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000425210000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-幕末期 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-バクマツキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-bakumatsuki |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814630000 |
| 出版者 | 風媒社 |
| 出版者ヨミ | フウバイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fubaisha |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 風媒社 |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 坂本龍馬は維新の成る直前に刺客の刃に倒れ、西郷隆盛は「明治の賊臣」になって戦場で果てた。龍馬と西郷という2人の人間の活動とその特徴を、2人がのこした手紙を史料の中心に据えて対比的に読み解く。 |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名(図書詳細) | 近世史(江戸時代)(040010030040) |
| ISBN(13桁) | 978-4-8331-0590-3 |
| ISBN | 4-8331-0590-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.6 |
| TRCMARCNo. | 21029006 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202106 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7302 |
| 出版者典拠コード | 310000194170000 |
| ページ数等 | 442p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 210.58 |
| NDC10版 | 210.58 |
| 図書記号 | カリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2217 |
| ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20210709 |
| 一般的処理データ | 20210705 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210705 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |