| タイトル | 10歳から読める・わかるいちばんやさしい民主主義 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジッサイ カラ ヨメル ワカル イチバン ヤサシイ ミンシュ シュギ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jissai kara yomeru wakaru ichiban yasashii minshu shugi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 10サイ カラ ヨメル ワカル イチバン ヤサシイ ミンシュ シュギ |
| 著者 | 五野井 郁夫/監修 |
| 著者ヨミ | ゴノイ,イクオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 五野井 郁夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Gonoi,Ikuo |
| 記述形典拠コード | 110004671820000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-政治・行政 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-セイジ ギョウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-seiji gyosei |
| 件名標目(典拠コード) | 520103811160000 |
| 件名標目(漢字形) | 民主主義 |
| 件名標目(カタカナ形) | ミンシュ シュギ |
| 件名標目(ローマ字形) | Minshu shugi |
| 件名標目(典拠コード) | 511409500000000 |
| 出版者 | 東京書店 |
| 出版者ヨミ | トウキョウ ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo Shoten |
| 出版者・頒布者等標目(漢字形) | 東京書店 |
| 本体価格 | ¥1280 |
| 内容紹介 | 民主主義ってあたりまえ? 地方自治ってなんだろう? 民主主義を身近な例でやさしく紹介。また、これからのよりよい民主主義を考えていけるよう、日本の政治の仕組みや課題なども解説する。 |
| 児童内容紹介 | 民主主義(しゅぎ)って何?選挙はいつどんなときにするの?ネコの猫次郎(ねこじろう)がみんなといっしょに考えるための疑問(ぎもん)をなげかけ、五野井(ごのい)先生がよりよい民主主義を考えるヒントをやさしく教えます。解説(かいせつ)をわかりやすくするイラストもたくさんのっています。 |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| ジャンル名(図書詳細) | 政治・経済(220010090060) |
| ISBN(13桁) | 978-4-88574-498-3 |
| ISBN | 4-88574-498-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.7 |
| TRCMARCNo. | 21031771 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202107 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5139 |
| 出版者典拠コード | 310000185350000 |
| ページ数等 | 95p |
| 大きさ | 23cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC分類 | 312.1 |
| NDC10版 | 312.1 |
| 図書記号 | ジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2220 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
| 最終更新日付 | 20210730 |
| 一般的処理データ | 20210729 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20210729 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | この本の見方 |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 第1章 民主主義って何? |
| 第1階層目次タイトル | 民主主義って何? |
| 第1階層目次タイトル | やりたい放題やっていいの? |
| 第1階層目次タイトル | 話し合いはどうやってするの? |
| 第1階層目次タイトル | すべてを多数決で決めるの? |
| 第1階層目次タイトル | えらい人に決めてもらってはダメ? |
| 第1階層目次タイトル | ちょっとひとやすみ 社会主義ってどんな制度? |
| 第1階層目次タイトル | よりよい社会のために力は必要? |
| 第1階層目次タイトル | 民主主義ってあたりまえ? |
| 第1階層目次タイトル | 人権って何? |
| 第1階層目次タイトル | 選挙権って何? |
| 第1階層目次タイトル | 投票に行かなくてもいいの? |
| 第1階層目次タイトル | ちょっとひとやすみ 子どもにも権利はあるの? |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 日本の政治の民主主義 |
| 第1階層目次タイトル | 選挙はいつどんなときにするの? だれでも立候補できる? |
| 第1階層目次タイトル | 地方自治ってなんだろう? |
| 第1階層目次タイトル | 国の政治って何? |
| 第1階層目次タイトル | 衆議院と参議院って何? |
| 第1階層目次タイトル | 二院制って何がいいの? |
| 第1階層目次タイトル | ちょっとひとやすみ 国会議事堂ってどんな場所? |
| 第1階層目次タイトル | 与党と野党は仲がわるいの? 政党って何? |
| 第1階層目次タイトル | どの政党を応援したらいいの? |
| 第1階層目次タイトル | リベラル派と保守派って何? |
| 第1階層目次タイトル | 選挙以外で国民が直接投票することはあるの? |
| 第1階層目次タイトル | ちょっとひとやすみ わたしたちの一票って重要? |
| 第1階層目次タイトル | 内閣は何をしているの? |
| 第1階層目次タイトル | 省庁って何をしているの? |
| 第1階層目次タイトル | 最高裁判所も政治に関係があるの? |
| 第1階層目次タイトル | 長期政権ってダメなの? |
| 第1階層目次タイトル | 国の政治を見守るのはだれ? |
| 第1階層目次タイトル | 選挙があるまで何もできない? |
| 第1階層目次タイトル | ちょっとひとやすみ 民主主義が正しく働かないとどうなる? |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 日本の民主主義の課題とこれから |
| 第1階層目次タイトル | 日本で働く外国人には選挙権がなくてもいいの? |
| 第1階層目次タイトル | 税金って何? |
| 第1階層目次タイトル | 税金の使い道の一つ「社会保障」って何? |
| 第1階層目次タイトル | 消費税はなんで値上がりするの? |
| 第1階層目次タイトル | ちょっとひとやすみ 「平等」だけでは不十分 「公平」に考えてみよう |
| 第1階層目次タイトル | 消費税25%の国の人は苦しくないの? |
| 第1階層目次タイトル | 世界はどうなろうとしているの? |
| 第1階層目次タイトル | 外国のために声をあげていいの? |
| 第1階層目次タイトル | インターネットで声が届くのはいいこと? |
| 第1階層目次タイトル | ちょっとひとやすみ フェイクニュースに気をつけよう! |
| 第1階層目次タイトル | インターネットで投票できる? |
| 第1階層目次タイトル | 民主主義をもっとよくするためには? |
| 第1階層目次タイトル | チェックしてみよう 自分の民主主義の目標をチェックしよう |
| 第1階層目次タイトル | おわりに |
| 学習件名標目(漢字形) | 民主主義 |
|---|---|
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミンシュ シュギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Minshu shugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540422600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 民主政治 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミンシュ セイジ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Minshu seiji |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540890900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 社会主義 p18-19 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャカイ シュギ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shakai shugi |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人権 p24-25 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinken |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 参政権 p26-29,64-65,68-69 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンセイケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sanseiken |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29,64-65,68-69 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540275400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 投票 p26-29,88-89 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トウヒョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tohyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29,88-89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540922200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 子どもの権利 p30 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コドモ ノ ケンリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodomo no kenri |
| 学習件名標目(ページ数) | 30 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540320200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 選挙 p32-33 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | センキョ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Senkyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540555300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地方自治 p34-35 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チホウ ジチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chiho jichi |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540299200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 三権分立 p36-37 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンケン ブンリツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sanken bunritsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540218800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国会 p38-41 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コッカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokkai |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540290400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国会議事堂 p42-43 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コッカイ ギジドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokkai gijido |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540762000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 政党 p44-47 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイトウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seito |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540374900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国民投票 p50-51 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクミン トウヒョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokumin tohyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 50-51 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540290100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 憲法改正 p50-51 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケンポウ カイセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kenpo kaisei |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540804100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 1票の格差 p52-53 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イッピョウ ノ カクサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ippyo no kakusa |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-53 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540922300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 内閣 p54-55 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ナイカク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Naikaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 54-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540254400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 官庁 p56-57 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kancho |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540327500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 裁判所 p58-59 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイバンショ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saibansho |
| 学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540923700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 外国人 p68-69 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガイコクジン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gaikokujin |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-69 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540305300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 税 p70-79 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゼイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zei |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-79 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540491200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 社会保障 p72-73 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シャカイ ホショウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shakai hosho |
| 学習件名標目(ページ数) | 72-73 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540485500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 消費税 p74-75,78-79 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショウヒゼイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shohizei |
| 学習件名標目(ページ数) | 74-75,78-79 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540822500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 国際協力 p80-81 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コクサイ キョウリョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokusai kyoryoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 80-81 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540292500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 市民運動 p82-83 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シミン ウンドウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shimin undo |
| 学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540348800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | インターネット p84-89 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | インターネット |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Intanetto |
| 学習件名標目(ページ数) | 84-89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540078800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | メディアリテラシー p84-87 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | メディア リテラシー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Media riterashi |
| 学習件名標目(ページ数) | 84-87 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540656600000000 |