| タイトル | 北条義時 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホウジョウ/ヨシトキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hojo/yoshitoki |
| サブタイトル | これ運命の縮まるべき端か |
| サブタイトルヨミ | コレ/ウンメイ/ノ/チジマルベキ/ハジメ/カ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kore/unmei/no/chijimarubeki/hajime/ka |
| シリーズ名 | ミネルヴァ日本評伝選 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ミネルヴァ/ニホン/ヒョウデンセン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Mineruba/nihon/hyodensen |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606652300000000 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201199 |
| 著者 | 岡田/清一‖著 |
| 著者ヨミ | オカダ,セイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡田/清一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okada,Seiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1947年茨城県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士課程(史学専攻)満期退学。東北福祉大学大学院教育学研究科嘱託教授。博士(文学)。著書に「相馬氏の成立と発展」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000212850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000212850000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北条/義時 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ホウジョウ,ヨシトキ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Hojo,Yoshitoki |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000878410000 |
| 出版者 | ミネルヴァ書房 |
| 出版者ヨミ | ミネルヴァ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Mineruba/Shobo |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 源氏将軍が途絶えた後、実質的に権力をふるい、承久の合戦では、幕府軍がはじめて武力で朝廷を制圧。戦後、三上皇を配流し、その後の朝幕関係を大きく変えた-。時代により評価が揺れる北条義時の実像に迫る。 |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名(図書詳細) | 日本(050010010000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 中世史(鎌倉時代~安土桃山時代)(040010030030) |
| ISBN(13桁) | 978-4-623-08604-7 |
| ISBN | 978-4-623-08604-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.4 |
| TRCMARCNo. | 19015412 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8028 |
| 出版者典拠コード | 310000198360000 |
| ページ数等 | 9,276,10p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 289.1 |
| NDC10版 | 289.1 |
| 図書記号 | オホホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p249〜255 北条義時略年譜:p263〜276 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2107 |
| 新継続コード | 201199 |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20190412 |
| 一般的処理データ | 20190409 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190409 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |