| タイトル | 2030半導体の地政学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニセンサンジュウ/ハンドウタイ/ノ/チセイガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nisensanju/handotai/no/chiseigaku |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 2030/ハンドウタイ/ノ/チセイガク |
| サブタイトル | 戦略物資を支配するのは誰か |
| サブタイトルヨミ | センリャク/ブッシ/オ/シハイ/スル/ノワ/ダレカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Senryaku/busshi/o/shihai/suru/nowa/dareka |
| 著者 | 太田/泰彦‖著 |
| 著者ヨミ | オオタ,ヤスヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太田/泰彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ota,Yasuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年東京生まれ。北海道大学理学部卒業(量子物理化学専攻)。日本経済新聞編集委員。中国の「一対一路」構想の報道などでボーン・上田記念国際記者賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110007380950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007380950000 |
| 件名標目(漢字形) | 半導体 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハンドウタイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Handotai |
| 件名標目(典拠コード) | 511311800000000 |
| 出版者 | 日経BP日本経済新聞出版本部 |
| 出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピー/ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパン/ホンブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkei/Bipi/Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppan/Honbu |
| 出版者 | 日経BPマーケティング(発売) |
| 出版者ヨミ | ニッケイ/ビーピー/マーケティング |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkei/Bipi/Maketingu |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 米中対立の激化に伴い、戦略物資として注目が高まる半導体。その需給が世界経済に影響を及ぼしている。技術覇権をめぐる国家間のゲームを地政学的な視点で読み解き、日本の半導体の将来を展望する。 |
| ジャンル名 | 技術・テクノロジー(01) |
| ジャンル名(図書詳細) | 電子・半導体(120080080000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-532-32441-4 |
| ISBN | 978-4-532-32441-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.11 |
| 誤ISBN(13桁) | 978-4-532-32441-6 |
| 誤ISBN | 4-532-32441-6 |
| TRCMARCNo. | 21047669 |
| 出版地,頒布地等 | [東京] |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202111 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5825 |
| 出版者典拠コード | 310000188500019 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6401 |
| 出版者典拠コード | 310000497910001 |
| ページ数等 | 285p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 549.8 |
| NDC10版 | 549.8 |
| 図書記号 | オニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2235 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20211119 |
| 一般的処理データ | 20211118 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211118 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |