| タイトル | ボランティアと有償ボランティア |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボランティア/ト/ユウショウ/ボランティア |
| タイトル標目(ローマ字形) | Borantia/to/yusho/borantia |
| 著者 | 安立/清史‖著 |
| 著者ヨミ | アダチ,キヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安立/清史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Adachi,Kiyoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年群馬県生まれ。九州大学・大学院人間環境学研究院・共生社会学講座・教授。専門は、福祉社会学、ボランティア・NPO論。著書に「福祉NPOの社会学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003108370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003108370000 |
| 件名標目(漢字形) | ボランティア活動 |
| 件名標目(カタカナ形) | ボランティア/カツドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Borantia/katsudo |
| 件名標目(典拠コード) | 510332600000000 |
| 出版者 | 弦書房 |
| 出版者ヨミ | ゲン/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gen/Shobo |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 無償のボランティアと有償のボランティアは矛盾しているか。個人や非営利団体が継続的に活動を続けるためには、どういう枠組みを作ればよいのか。労働観、仕事観が崩れていく現代における、新しいボランティアの見方を描く。 |
| ジャンル名 | 福祉・厚生(40) |
| ジャンル名(図書詳細) | ボランティア(070040170030) |
| ISBN(13桁) | 978-4-86329-239-0 |
| ISBN | 978-4-86329-239-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.1 |
| TRCMARCNo. | 22004246 |
| 出版地,頒布地等 | 福岡 |
| 出版地都道府県コード | 福岡県(940000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202201 |
| 出版者典拠コード | 310001277230000 |
| ページ数等 | 169p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 369.7 |
| NDC10版 | 369.7 |
| 図書記号 | アボ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p166〜169 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2245 |
| 流通コード | 地方小出版流通センター扱い(B) |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20220204 |
| 一般的処理データ | 20220203 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220203 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |