| タイトル | 改めたい文法の非常識 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アラタメタイ/ブンポウ/ノ/ヒジョウシキ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Aratametai/bunpo/no/hijoshiki |
| サブタイトル | 主語の解体と文の構造 |
| サブタイトルヨミ | シュゴ/ノ/カイタイ/ト/ブン/ノ/コウゾウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shugo/no/kaitai/to/bun/no/kozo |
| 著者 | 北原/保雄‖著 |
| 著者ヨミ | キタハラ,ヤスオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北原/保雄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitahara,Yasuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年新潟県生まれ。東京教育大学大学院修了。文学博士。筑波大学名誉教授。元同大学学長。公益社団法人日本教育会会長。著書に「しっくりこない日本語」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000329430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000329430000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-文法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ブンポウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-bunpo |
| 件名標目(典拠コード) | 510395114930000 |
| 出版者 | 教育出版 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 現在、学校で教えられている文法にはいろいろの問題点があり、明治時代の小学校開設以来、改まっていない誤りがたくさんある。学校文法で学ぶ主語、述語の問題と連用修飾語の問題について再考する。 |
| ジャンル名 | 言語・語学(80) |
| ジャンル名(図書詳細) | 日本語(200020000000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-316-80495-8 |
| ISBN | 978-4-316-80495-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.3 |
| TRCMARCNo. | 22009314 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1332 |
| 出版者典拠コード | 310000166020000 |
| ページ数等 | 179p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 815 |
| NDC10版 | 815 |
| 図書記号 | キア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2250 |
| ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20220311 |
| 一般的処理データ | 20220308 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220308 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |