| タイトル | 先生、どうか皆の前でほめないで下さい |
|---|---|
| タイトルヨミ | センセイ/ドウカ/ミンナ/ノ/マエ/デ/ホメナイデ/クダサイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sensei/doka/minna/no/mae/de/homenaide/kudasai |
| サブタイトル | いい子症候群の若者たち |
| サブタイトルヨミ | イイコ/ショウコウグン/ノ/ワカモノタチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Iiko/shokogun/no/wakamonotachi |
| 著者 | 金間/大介‖著 |
| 著者ヨミ | カナマ,ダイスケ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金間/大介 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanama,Daisuke |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道生まれ。金沢大学融合研究域融合科学系教授。東京大学未来ビジョン研究センター客員教授。著書に「イノベーションの動機づけ」「イノベーション&マーケティングの経済学」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005917580000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005917580000 |
| 件名標目(漢字形) | 青年心理学 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイネン/シンリガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Seinen/shinrigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511068100000000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | ほめられたくない、目立ちたくない、埋もれていたい。若者に起きている重大異変を、イノベーションとモチベーションの研究家が分析。一見不可解な彼らの気質を「いい子症候群」とし、その心理を解読していく。 |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| ジャンル名(図書詳細) | 心理学(030030010000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 児童・青少年(070040140000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-492-22402-1 |
| ISBN | 978-4-492-22402-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.3 |
| TRCMARCNo. | 22011104 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 259p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 371.47 |
| NDC10版 | 371.47 |
| 図書記号 | カセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2022/04/17 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2256 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2251 |
| ベルグループコード | 現代社会ハーフ(04H) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20220422 |
| 一般的処理データ | 20220315 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220315 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |