| タイトル | 『その他の外国文学』の翻訳者 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソノタ/ノ/ガイコク/ブンガク/ノ/ホンヤクシャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sonota/no/gaikoku/bungaku/no/hon'yakusha |
| 著者 | 白水社編集部‖編 |
| 著者ヨミ | ハクスイシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白水社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ハクスイシャ/ヘンシュウブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Hakusuisha/Henshubu |
| 記述形典拠コード | 210000296710002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000296710000 |
| 件名標目(漢字形) | 翻訳文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホンヤク/ブンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Hon'yaku/bungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511402200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 翻訳 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホンヤク |
| 件名標目(ローマ字形) | Hon'yaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511402000000000 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | ヘブライ語、ベンガル語、マヤ語、ノルウェー語…。日本ではなじみが薄い外国文学を熱意をもって紹介してきた9人の翻訳者が、その言語との出会いや翻訳の工夫、文学観などを語る。『webふらんす』連載に加筆修正。 |
| ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
| ジャンル名(図書詳細) | 文学論(010060000000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 言語・語学(200000000000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-560-09888-2 |
| ISBN | 978-4-560-09888-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 |
| TRCMARCNo. | 22006430 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
| 出版者典拠コード | 310000192160000 |
| ページ数等 | 227p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 904 |
| NDC10版 | 904 |
| 図書記号 | ソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2022/04/09 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2255 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2248 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2022/04/30 |
| ベルグループコード | ライブラリアン(07) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20220513 |
| 一般的処理データ | 20220221 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220221 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |