| タイトル | 光にむかって |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒカリ/ニ/ムカッテ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hikari/ni/mukatte |
| サブタイトル | サーロー節子ノーベル平和賞のスピーチ |
| サブタイトルヨミ | サーロー/セツコ/ノーベル/ヘイワショウ/ノ/スピーチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Saro/setsuko/noberu/heiwasho/no/supichi |
| 著者 | サーロー節子‖[述] |
| 著者ヨミ | サーロー,セツコ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Thurlow,Setsuko |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | サーロー/セツコ |
| 著者標目(ローマ字形) | Saro,Setsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 被ばくの体験を語り、核兵器の廃絶に取り組む。 |
| 記述形典拠コード | 120002996550001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002996550000 |
| 著者 | くさば/よしみ‖編 |
| 著者ヨミ | クサバ,ヨシミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 艸場/よしみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Kusaba,Yoshimi |
| 記述形典拠コード | 110002846730001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002846730000 |
| 著者 | やまなか/ももこ‖絵 |
| 著者ヨミ | ヤマナカ,モモコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山中/桃子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yamanaka,Momoko |
| 著者標目(著者紹介) | 1977年栃木県生まれ。女子美術大学デザイン科卒。 |
| 記述形典拠コード | 110004244890001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004244890000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子爆弾-被害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン-ヒガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan-higai |
| 件名標目(典拠コード) | 510728610030000 |
| 件名標目(漢字形) | 原水爆禁止運動 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンスイバク/キンシ/ウンドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Gensuibaku/kinshi/undo |
| 件名標目(典拠コード) | 510730100000000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | ノーベル賞-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ノーベルショウ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Noberusho-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540151410010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 原水爆禁止運動-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ゲンスイバク/キンシ/ウンドウ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Gensuibaku/kinshi/undo-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540274210010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 広島市(広島県)-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ヒロシマシ(ヒロシマケン)-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Hiroshimashi(hiroshimaken)-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540356010010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 広島県-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ヒロシマケン-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Hiroshimaken-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540356110010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 戦争体験-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | センソウ/タイケン-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Senso/taiken-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540368110010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 戦争と平和-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | センソウ/ト/ヘイワ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Senso/to/heiwa-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540368210010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 原子爆弾-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Genshi/bakudan-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540769910010000 |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
| 本体価格 | ¥1700 |
| 内容紹介 | 13歳で被ばくし、核兵器をなくす運動を続けてきたサーロー節子さん。2017年のノーベル賞授賞式で世界中に核兵器の恐ろしさを力強く訴えた彼女の英語スピーチを、小中学生にもわかりやすいように意訳した絵本。 |
| 児童内容紹介 | 人間は核兵器(かくへいき)を持ってはならないのです。いまこそ声をあげなければなりません-。なぜ核兵器をなくさないといけないのか、なぜ行動しなくてはいけないのか。13歳(さい)で被爆(ひばく)し、核兵器をなくす運動を続けてきたサーロー節子(せつこ)さんが、世界中に核兵器のおそろしさをうったえたスピーチをしょうかいします。 |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| ジャンル名(図書詳細) | 戦争・平和の絵本(220090100000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 日本の絵本(220090220000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-8113-2940-6 |
| ISBN | 978-4-8113-2940-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.5 |
| TRCMARCNo. | 22021995 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202205 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
| 出版者典拠コード | 310000183630000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 319.8 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 319.8 |
| 図書記号 | ヤヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A03 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | サヒ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 表現種別 | 静止画(G1) |
| 利用対象 | 小学3~4年生(B3) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2261 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20220603 |
| 一般的処理データ | 20220527 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220527 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |