タイトル
|
このままでは働き続けることがつらい保育の仲間たちへ
|
タイトルヨミ
|
コノママ/デワ/ハタラキツズケル/コト/ガ/ツライ/ホイク/ノ/ナカマタチ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Konomama/dewa/hatarakitsuzukeru/koto/ga/tsurai/hoiku/no/nakamatachi/e
|
サブタイトル
|
保育者が見つめたこの10年、保育者が願うこの先の10年
|
サブタイトルヨミ
|
ホイクシャ/ガ/ミツメタ/コノ/ジュウネン/ホイクシャ/ガ/ネガウ/コノ/サキ/ノ/ジュウネン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hoikusha/ga/mitsumeta/kono/junen/hoikusha/ga/negau/kono/saki/no/junen
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ホイクシャ/ガ/ミツメタ/コノ/10ネン/ホイクシャ/ガ/ネガウ/コノ/サキ/ノ/10ネン
|
著者
|
平松/知子‖著
|
著者ヨミ
|
ヒラマツ,トモコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平松/知子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hiramatsu,Tomoko
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年浜松市生まれ。社会福祉法人熱田福祉会けやきの木保育園園長等を経て、同法人理事長。著書に「保育と憲法」など。
|
記述形典拠コード
|
110005697210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005697210000
|
件名標目(漢字形)
|
保育所
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホイクショ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoikusho
|
件名標目(典拠コード)
|
511374400000000
|
件名標目(漢字形)
|
保育士
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホイクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoikushi
|
件名標目(典拠コード)
|
511377500000000
|
出版者
|
ひとなる書房
|
出版者ヨミ
|
ヒトナル/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hitonaru/Shobo
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
私たちはなぜこうも疲れているのだろう。保育者を追いつめてきたものの正体と、子どものすごさを保育者へのリスペクトをこめて発信した『ちいさいなかま』の10年間の連載を書籍化。川田学×平松知子×藤原辰史の鼎談も収録。
|
ジャンル名
|
福祉・厚生(40)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
児童福祉(140050050000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
保育・幼児教育(150040000000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89464-285-0
|
ISBN
|
978-4-89464-285-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.6
|
TRCMARCNo.
|
22024102
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202206
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7201
|
出版者典拠コード
|
310000193870000
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
369.42
|
NDC10版
|
369.42
|
図書記号
|
ヒコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2263
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆(SS1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20220617
|
一般的処理データ
|
20220615 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220615
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|