本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル デザインをまねよう!
タイトルヨミ デザイン/オ/マネヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Dezain/o/maneyo
サブタイトル 生きものすごワザ図鑑
サブタイトルヨミ イキモノ/スゴワザ/ズカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ikimono/sugowaza/zukan
件名標目(漢字形) 科学技術
件名標目(カタカナ形) カガク/ギジュツ
件名標目(ローマ字形) Kagaku/gijutsu
件名標目(典拠コード) 510553000000000
件名標目(漢字形) バイオミメティックス
件名標目(カタカナ形) バイオミメティックス
件名標目(ローマ字形) Baiomimetikkusu
件名標目(典拠コード) 511965500000000
出版者 教育画劇
出版者ヨミ キョウイク/ガゲキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoiku/Gageki
本体価格 ¥3600
内容紹介 水の抵抗をへらすサメのウロコを応用して作られた競泳用水着の素材、モルフォチョウの構造色をまねて作られたかがやくドレス…。生きものたちのすごワザと、そこからヒントを得たデザインを迫力の写真で紹介する。
児童内容紹介 生きものたちの「ものづくり」や「デザイン」は、長い年月をかけて、生き残るために考え出されたすばらしいものばかりです。サメ、ネコ科の動物、モルフォチョウ、クモ、アワビ…。生きものの体の色・模様などの特徴(とくちょう)と、そこからうまれたデザインを、迫力(はくりょく)の写真で紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 技術・テクノロジー(01)
ジャンル名(図書詳細) 産業・技術・建築(220010090070)
ジャンル名(図書詳細) 自然・いきもの全般(220010130040)
ISBN(13桁) 978-4-7746-2259-0
ISBN 978-4-7746-2259-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.4
ISBNに対応する出版年月 2022.4
セットISBN(13桁) 978-4-7746-3222-3
セットISBN 4-7746-3222-3
TRCMARCNo. 22015235
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2022.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202204
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1329
出版者典拠コード 310000165990000
ページ数等 35p
大きさ 29cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 504
NDC10版 504
図書記号 デ
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)
『週刊新刊全点案内』号数 2255
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20220415
一般的処理データ 20220412 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220412
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル デザインにいきるすごワザ
第2階層目次タイトル サメ
第2階層目次タイトル ネコ科は模様で体をかくす!?
第2階層目次タイトル 肉食と植物食で目の向きがちがう
第2階層目次タイトル 動物たちの右・左
第1階層目次タイトル 美しい! デザインのすごワザ
第2階層目次タイトル モルフォチョウ
第2階層目次タイトル 美しい甲虫の世界
第2階層目次タイトル 透明な生きもの
第2階層目次タイトル 発光する生きもの
第1階層目次タイトル 生き抜く! デザインのすごワザ
第2階層目次タイトル クモ
第2階層目次タイトル アワビ
第2階層目次タイトル 変装する生きもの
第1階層目次タイトル わくわく コラム
第2階層目次タイトル とびきり変な生きもの
第2階層目次タイトル 色で危険を知らせる
第2階層目次タイトル 極地を生き抜くデザイン
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(典拠コード) 540262900000000
学習件名標目(漢字形) バイオミメティクス
学習件名標目(カタカナ形) バイオミメティクス
学習件名標目(ローマ字形) Baiomimetikusu
学習件名標目(典拠コード) 541189500000000
学習件名標目(漢字形) さめ   p4-5
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(漢字形) ねこ科   p6-7
学習件名標目(カタカナ形) ネコカ
学習件名標目(ローマ字形) Nekoka
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540769000000000
学習件名標目(漢字形) 肉食動物   p8-9
学習件名標目(カタカナ形) ニクショク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nikushoku/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540509300000000
学習件名標目(漢字形) 草食動物   p8-9
学習件名標目(カタカナ形) ソウショク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Soshoku/dobutsu
学習件名標目(典拠コード) 540519800000000
学習件名標目(漢字形) かものはし   p12-13
学習件名標目(カタカナ形) カモノハシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamonohashi
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540017500000000
学習件名標目(漢字形) モルフォチョウ   p14-15
学習件名標目(カタカナ形) モルフォチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Morufocho
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540796300000000
学習件名標目(漢字形) 甲虫   p16-17
学習件名標目(カタカナ形) コウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kochu
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540471400000000
学習件名標目(漢字形) 発光生物   p20-21
学習件名標目(カタカナ形) ハッコウ/セイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Hakko/seibutsu
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540473800000000
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)   p24-25
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(漢字形) あわび   p26-27
学習件名標目(カタカナ形) アワビ
学習件名標目(ローマ字形) Awabi
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540004000000000
学習件名標目(漢字形) 擬態   p28-31
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
このページの先頭へ