| タイトル | 古墳図鑑 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コフン/ズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kofun/zukan |
| サブタイトル | 訪れやすい全国の古墳300 |
| サブタイトルヨミ | オトズレヤスイ/ゼンコク/ノ/コフン/サンビャク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Otozureyasui/zenkoku/no/kofun/sanbyaku |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | オトズレヤスイ/ゼンコク/ノ/コフン/300 |
| 著者 | 青木/敬‖著 |
| 著者ヨミ | アオキ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青木/敬 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aoki,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1975年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期修了。同大学文学部教授。著書に「古墳築造の研究」「土木技術の古代史」「よみがえる白鳳の美」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004050170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004050170000 |
| 件名標目(漢字形) | 古墳 |
| 件名標目(カタカナ形) | コフン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kofun |
| 件名標目(典拠コード) | 510740100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510493521710000 |
| 出版者 | 日本文芸社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bungeisha |
| 本体価格 | ¥2400 |
| 内容紹介 | 全国256地点、約350基の古墳や古墳群(横穴を含む)を選定し、見学する際に参考になるよう、古墳の大きさや特徴、出土遺物、ガイダンス施設などを紹介する。墳丘の構造がわかる平面図や外観写真も掲載。 |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名(図書詳細) | 考古学・遺跡(040010030010) |
| ジャンル名(図書詳細) | 古代史(~平安時代)(040010030020) |
| ジャンル名(図書詳細) | 目的別ガイド(060030000000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-537-22014-8 |
| ISBN | 978-4-537-22014-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.8 |
| TRCMARCNo. | 22028447 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202208 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6016 |
| 出版者典拠コード | 310000189540000 |
| ページ数等 | 319p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 210.32 |
| NDC10版 | 210.32 |
| 図書記号 | アコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p319 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2267 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20220715 |
| 一般的処理データ | 20220713 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220713 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |