| タイトル | もしものときにきみならどうする?防災 |
|---|---|
| タイトルヨミ | モシモ/ノ/トキ/ニ/キミ/ナラ/ドウスル/ボウサイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Moshimo/no/toki/ni/kimi/nara/dosuru/bosai |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 728674600000000 |
| 巻次 | 1 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
| 多巻タイトル | 学校 |
| 多巻タイトルヨミ | ガッコウ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Gakko |
| 著者 | 国崎/信江‖監修 |
| 著者ヨミ | クニザキ,ノブエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 国崎/信江 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kunizaki,Nobue |
| 記述形典拠コード | 110003641510000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003641510000 |
| 件名標目(漢字形) | 災害予防 |
| 件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ヨボウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Saigai/yobo |
| 件名標目(典拠コード) | 510833100000000 |
| 出版者 | WAVE出版 |
| 出版者ヨミ | ウェイヴ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ueibu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥3000 |
| 内容紹介 | 地震、津波…。災害が起きたとき、自分だったらどうする? 学校で災害にあった場面を絵さがしやめいろで紹介。危険なところ・もの・行動や、身を守るためのヒントをイラストでわかりやすく説明する。 |
| 児童内容紹介 | 地震(じしん)や津波(つなみ)などの災害(さいがい)がおきたときの、きけんなところやもの、行動について、絵さがしやめいろでわかりやすく解説(かいせつ)。「教室で地震発生!」「学校のいろいろな場所にいたらどうする!?」など、学校にいるときに地震や津波が来た場合を取り上げます。 |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| ジャンル名(図書詳細) | 災害・防災(220010060000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-86621-248-7 |
| ISBN | 978-4-86621-248-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2019.12 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2019.12 |
| TRCMARCNo. | 20001291 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201912 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0539 |
| 出版者典拠コード | 310000161850000 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | 全集(C) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC分類 | 369.3 |
| NDC10版 | 369.3 |
| 図書記号 | モ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 1 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2143 |
| 配本回数 | 全3巻1配 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
| 最終更新日付 | 20200110 |
| 一般的処理データ | 20200107 2019 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200107 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | この本の使いかた |
| 第1階層目次タイトル | もしも学校にいるときに、災害が起きたら… 身を守るためのこころえ5か条! |
| 第1階層目次タイトル | 地震って何? 津波って何? |
| 第1階層目次タイトル | 絵さがし 教室で地震発生! |
| 第2階層目次タイトル | 見つけた!? 教室で地震が起きたときのきけんポイント |
| 第2階層目次タイトル | マイアクションを考えよう 授業中、地震が起きたら… |
| 第1階層目次タイトル | 絵さがし 学校のいろいろな場所にいたらどうする!?(1) |
| 第1階層目次タイトル | 絵さがし 学校のいろいろな場所にいたらどうする!?(2) |
| 第2階層目次タイトル | 見つけた!? 校舎内で地震が起きたときのきけんポイント |
| 第2階層目次タイトル | マイアクションを考えよう ○○で地震が起きたら… |
| 第1階層目次タイトル | めいろ ゆれがおさまったらどうする? |
| 第2階層目次タイトル | 見つけた!? 校舎内で地震が起きたあとのきけんポイント |
| 第2階層目次タイトル | マイアクションを考えよう ゆれがおさまったら… |
| 第1階層目次タイトル | 絵さがし 下校中に地震が起きたら… |
| 第2階層目次タイトル | 見つけた!? 下校中に地震が起きたときのきけんポイント |
| 第2階層目次タイトル | マイアクションを考えよう 下校中、地震が起きたら… |
| 第1階層目次タイトル | めいろ 津波が来た! さあ、どうする? |
| 第2階層目次タイトル | 見つけた!? 津波が発生したときのきけんポイント |
| 第2階層目次タイトル | マイアクションを考えよう 学校の近くで津波が来たら… |
| 第1階層目次タイトル | もっと知りたい! ひなん場所への行きかたを調べよう! |
| 第1階層目次タイトル | もっと知りたい! 家族とのれんらく、どうやってとる? |
| 第1階層目次タイトル | おわりに |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |
| 学習件名標目(漢字形) | 災害・防災 |
|---|---|
| 学習件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ボウサイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Saigai/bosai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540455500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 自然災害 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/サイガイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/saigai |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540512400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学校 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガッコウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakko |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540762400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地震 p8-35 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジシン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jishin |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540296900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 津波 p8-9,36-41 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ツナミ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tsunami |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-9,36-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540436400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 避難 p42-43 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒナン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hinan |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540921600000000 |