タイトル | 老年の読書 |
---|---|
タイトルヨミ | ロウネン/ノ/ドクショ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ronen/no/dokusho |
シリーズ名 | 新潮選書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601415500000000 |
著者 | 前田/速夫‖著 |
著者ヨミ | マエダ,ハヤオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前田/速夫 |
著者標目(ローマ字形) | Maeda,Hayao |
著者標目(著者紹介) | 1944年福井県生まれ。東京大学文学部英米文学科卒。文芸誌『新潮』の編集長を務めた。「白山の会」を結成。「余多歩き菊池山哉の人と学問」で読売文学賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110003963570000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003963570000 |
件名標目(漢字形) | 読書 |
件名標目(カタカナ形) | ドクショ |
件名標目(ローマ字形) | Dokusho |
件名標目(典拠コード) | 511258100000000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 読まずに死ねない本がある-。キケロやモンテーニュから古井由吉、山田風太郎まで、文芸誌の元編集長が、内外の名著から、より善く老いるための箴言を厳選して懇切にガイドする。 |
ジャンル名 | 図書館・読書(19) |
ジャンル名(図書詳細) | 読書エッセイ・書評(020010010000) |
ジャンル名(図書詳細) | ブックガイド・目録(020010040000) |
ISBN(13桁) | 978-4-10-603876-1 |
ISBN | 978-4-10-603876-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.9 |
TRCMARCNo. | 22036961 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2022.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202209 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者典拠コード | 310000175020000 |
ページ数等 | 271p |
大きさ | 20cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
NDC分類 | 019.9 |
NDC10版 | 019.9 |
図書記号 | マロ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
資料形式 | ブックガイド・書評集(B01) |
利用対象 | 一般(L) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2276 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
最終更新日付 | 20220922 |
一般的処理データ | 20220916 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220916 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |