| タイトル | DX実践超入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ディーエックス/ジッセン/チョウニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Diekkusu/jissen/chonyumon |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | DX/ジッセン/チョウニュウモン |
| シリーズ名 | 未来ビジネス図解 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ミライ/ビジネス/ズカイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Mirai/bijinesu/zukai |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609616300000000 |
| 著者 | 内山/悟志‖著 |
| 著者ヨミ | ウチヤマ,サトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内山/悟志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Uchiyama,Satoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 株式会社アイ・ティ・アール、会長/エグゼクティブ・アナリスト。企業内イノベーションリーダーの育成を目指した「内山塾」主宰。著書に「テクノロジーをもたない会社の攻めのDX」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002524960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002524960000 |
| 件名標目(漢字形) | 経営情報 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイエイ/ジョウホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keiei/joho |
| 件名標目(典拠コード) | 510695700000000 |
| 件名標目(漢字形) | 情報管理 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウホウ/カンリ |
| 件名標目(ローマ字形) | Joho/kanri |
| 件名標目(典拠コード) | 510976500000000 |
| 出版者 | エムディエヌコーポレーション |
| 出版者ヨミ | エムディエヌ/コーポレーション |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Emudienu/Koporeshon |
| 出版者 | インプレス(発売) |
| 出版者ヨミ | インプレス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Inpuresu |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | DXの始動段階から定着化までの道のりを時系列に整理。DXの基礎知識、課題認識、ビジョンと戦略の作り方、施策の立案と実行、環境整備といった各フェーズの進め方と具体的な問題への対応策を図でわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 企業・ビジネス・商業(32) |
| ジャンル名(図書詳細) | 経営戦略(090020020010) |
| ISBN(13桁) | 978-4-295-20296-7 |
| ISBN | 978-4-295-20296-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.7 |
| TRCMARCNo. | 22025058 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202207 |
| 出版者典拠コード | 310000401900000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0480 |
| 出版者典拠コード | 310000480010003 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 336.17 |
| NDC10版 | 336.17 |
| 図書記号 | ウデ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2264 |
| ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20220624 |
| 一般的処理データ | 20220620 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220620 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |