| タイトル | せつぶんセブン |
|---|---|
| タイトルヨミ | セツブン/セブン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Setsubun/sebun |
| シリーズ名 | 世界文化社のワンダー絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セカイ/ブンカシャ/ノ/ワンダー/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sekai/bunkasha/no/wanda/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609411600000001 |
| シリーズ名 | セブンの行事えほんシリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セブン/ノ/ギョウジ/エホン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sebun/no/gyoji/ehon/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609411610010000 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 初版:世界文化社 2017年刊 |
| 著作(漢字形) | せつぶんセブン |
| 著作(カタカナ形) | セツブン/セブン |
| 著作(ローマ字形) | Setsubun/sebun |
| 著作(付記事項(形式)) | 絵本・紙芝居 |
| 著作(典拠コード) | 800000154450000 |
| 著者 | もとした/いづみ‖作 |
| 著者ヨミ | モトシタ,イズミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | もとした/いづみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Motoshita,Izumi |
| 著者標目(著者紹介) | 絵本・童話作家。作品に「まってました」「かずもう」「わたしのともだちポルポちゃん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001667020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001667020000 |
| 著者 | ふくだ/いわお‖絵 |
| 著者ヨミ | フクダ,イワオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福田/岩緒 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukuda,Iwao |
| 著者標目(著者紹介) | 岡山県生まれ。絵本作家。作品に「がたたんたん」「クロべぇ」「しゅくだいさかあがり」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000847690001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000847690000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 節分-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | セツブン-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Setsubun-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540497110010000 |
| 出版者 | 世界文化ワンダークリエイト |
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカ/ワンダー/クリエイト |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunka/Wanda/Kurieito |
| 出版者 | 世界文化社(発売) |
| 出版者ヨミ | セカイ/ブンカシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sekai/Bunkasha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 節分の日にやってきた「せつぶんセブン」。子どもたちといっしょに鬼のお面づくりを始めます。ますの中に豆を入れて、鬼の役と豆まきの役にわかれたら…。ジャケットそでにお面がダウンロードできるQRコード付き。 |
| 児童内容紹介 | きょうはせつぶん。せつぶんセブンが、まめのじゅんびをはじめました。まめのじゅんびがおわったら、こどもたちといっしょにおにのおめんづくり。おにのおめんができあがったら、ますのなかにまめをいれてもらって、おにのやくとまめまきのやくにわかれます。「おにはーそと!」「ふくはーうち!」わるいおにをやっつけられたかな? |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090050040 |
| ジャンル名(図書詳細) | 日本の絵本(220090220000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-418-22839-3 |
| ISBN | 978-4-418-22839-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.1 |
| TRCMARCNo. | 22051000 |
| 出版地,頒布地等 | [東京] |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202301 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3873 |
| 出版者典拠コード | 310000179130003 |
| 出版者典拠コード | 310000179130000 |
| ページ数等 | 24p |
| 大きさ | 28cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 913.6 |
| 図書記号 | フセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | モセ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 表現種別 | 静止画(G1) |
| 利用対象 | 幼児(0~5歳)(A) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2289 |
| 特殊な版表示 | 新装版 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20221223 |
| 一般的処理データ | 20221220 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20221220 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |