タイトル
|
なぜ男女の賃金に格差があるのか
|
タイトルヨミ
|
ナゼ/ダンジョ/ノ/チンギン/ニ/カクサ/ガ/アル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/danjo/no/chingin/ni/kakusa/ga/aru/noka
|
サブタイトル
|
女性の生き方の経済学
|
サブタイトルヨミ
|
ジョセイ/ノ/イキカタ/ノ/ケイザイガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Josei/no/ikikata/no/keizaigaku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Career and family
|
著者
|
クラウディア・ゴールディン‖著
|
著者ヨミ
|
ゴールディン,クラウディア
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Goldin,Claudia
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クラウディア/ゴールディン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gorudin,Kuraudia
|
著者標目(著者紹介)
|
ハーバード大学ヘンリー・リー経済学教授。経済史家であり労働経済学者。米国科学アカデミー会員。R.R.ホーキンス賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
120003122970001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003122970000
|
著者
|
鹿田/昌美‖訳
|
著者ヨミ
|
シカタ,マサミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鹿田/昌美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shikata,Masami
|
記述形典拠コード
|
110003210840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003210840000
|
件名標目(漢字形)
|
女性労働
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/ロウドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/rodo
|
件名標目(典拠コード)
|
511341700000000
|
件名標目(漢字形)
|
女性問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョセイ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Josei/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
511341600000000
|
出版者
|
慶應義塾大学出版会
|
出版者ヨミ
|
ケイオウ/ギジュク/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Keio/Gijuku/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥3400
|
内容紹介
|
育児をしながら働き続けるときに、女性の前に立ちはだかるものは何なのか。ジェンダー平等が進んできた現在でも残る男女の賃金格差の構造を、歴史と詳細なデータから解き明かす。
|
ジャンル名
|
労働(33)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
労働(070040110000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
女性・ジェンダー(070040090000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7664-2847-6
|
ISBN
|
978-4-7664-2847-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
TRCMARCNo.
|
23013357
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1808
|
出版者典拠コード
|
310000168180003
|
ページ数等
|
385p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
366.38
|
NDC10版
|
366.38
|
図書記号
|
ゴナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p374〜382
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2302
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆☆(SS2)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20230331
|
一般的処理データ
|
20230329 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230329
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|