| タイトル | 台湾漫遊鉄道のふたり |
|---|---|
| タイトルヨミ | タイワン/マンユウ/テツドウ/ノ/フタリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Taiwan/man'yu/tetsudo/no/futari |
| 並列タイトル | Chizuko & Chizuru’s Taiwan Travelogue |
| 著者 | 楊/双子‖著 |
| 著者ヨミ | ヨウ,フタゴ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 楊/双子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yo,Futago |
| 著者標目(著者紹介) | 小説家、サブカルチャー・大衆文学研究家。台湾の歴史を題材にした小説執筆を行う。 |
| 記述形典拠コード | 110008080800000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008080800000 |
| 著者 | 三浦/裕子‖訳 |
| 著者ヨミ | ミウラ,ユウコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三浦/裕子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miura,Yuko |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 翻訳 |
| 記述形典拠コード | 110007806360000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007806360000 |
| 出版者 | 中央公論新社 |
| 出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chuo/Koron/Shinsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 昭和13年、台湾。作家・青山千鶴子は台湾人通訳・王千鶴と出会う。千鶴と台湾縦貫鉄道に乗りこんだ千鶴子は、つぎつぎ台湾の味に魅了されていく。ただ、いつまでも心の奥を見せない千鶴に、千鶴子の焦燥感は募り…。 |
| ジャンル名 | 小説(90) |
| ジャンル名(図書詳細) | アジア(010010080020) |
| ISBN(13桁) | 978-4-12-005652-9 |
| ISBN | 978-4-12-005652-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.4 |
| TRCMARCNo. | 23016625 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202304 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4622 |
| 出版者典拠コード | 310000183390001 |
| ページ数等 | 371p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 923.7 |
| NDC10版 | 923.7 |
| 図書記号 | ヨタ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 賞の名称 | 金鼎賞 |
| 賞の回次(年次) | 2021年 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2305 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 原書の言語 | 中国語(chi) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20230421 |
| 一般的処理データ | 20230417 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230417 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |