タイトル
|
手指の痛み・変形・リウマチ
|
タイトルヨミ
|
シュシ/ノ/イタミ/ヘンケイ/リウマチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shushi/no/itami/henkei/riumachi
|
サブタイトル
|
慶應義塾大学医学部の名医陣が教える最高の治し方大全
|
サブタイトルヨミ
|
ケイオウ/ギジュク/ダイガク/イガクブ/ノ/メイイジン/ガ/オシエル/サイコウ/ノ/ナオシカタ/タイゼン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Keio/gijuku/daigaku/igakubu/no/meiijin/ga/oshieru/saiko/no/naoshikata/taizen
|
サブタイトル
|
料理・掃除・洗濯・パソコン・スマホがつらい
|
サブタイトルヨミ
|
リョウリ/ソウジ/センタク/パソコン/スマホ/ガ/ツライ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ryori/soji/sentaku/pasokon/sumaho/ga/tsurai
|
著者
|
金子/祐子‖編
|
著者ヨミ
|
カネコ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金子/祐子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaneko,Yuko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
内科学
|
著者標目(著者紹介)
|
慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科教授。
|
記述形典拠コード
|
110007125800000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007125800000
|
著者
|
齋藤/俊太郎‖編
|
著者ヨミ
|
サイトウ,シュンタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
齋藤/俊太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Shuntaro
|
著者標目(著者紹介)
|
慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科助教。
|
記述形典拠コード
|
110007125810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007125810000
|
件名標目(漢字形)
|
手-疾患
|
件名標目(カタカナ形)
|
テ-シッカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Te-shikkan
|
件名標目(典拠コード)
|
510904610010000
|
出版者
|
文響社
|
出版者ヨミ
|
ブンキョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bunkyosha
|
本体価格
|
¥1580
|
内容紹介
|
手指の痛み・腫れ、こわばり・変形に気づいた場合、まずはどんな病気を疑うべきか、その見分け方から、それぞれの原因疾患の治療法やケア法、手術法までを、専門の診療科の医師が一問一答形式でくわしく解説する。
|
ジャンル名
|
医学・病気・医療(41)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
病気の知識(140010040000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86651-625-7
|
ISBN
|
978-4-86651-625-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2023.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.6
|
TRCMARCNo.
|
23024472
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202306
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7464
|
出版者典拠コード
|
310001509110000
|
ページ数等
|
199p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
493.6
|
NDC10版
|
493.6
|
図書記号
|
シ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p195〜199
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2313
|
ベルグループコード
|
健康と家庭の医学(13)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20230623
|
一般的処理データ
|
20230619 2023 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230619
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|