| タイトル | 慣れろ、おちょくれ、踏み外せ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナレロ/オチョクレ/フミハズセ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Narero/ochokure/fumihazuse |
| サブタイトル | 性と身体をめぐるクィアな対話 |
| サブタイトルヨミ | セイ/ト/シンタイ/オ/メグル/クィア/ナ/タイワ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sei/to/shintai/o/meguru/kia/na/taiwa |
| 著者 | 森山/至貴‖著 |
| 著者ヨミ | モリヤマ,ノリタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 森山/至貴 |
| 著者標目(ローマ字形) | Moriyama,Noritaka |
| 著者標目(著者紹介) | 神奈川県生まれ。早稲田大学文学学術院准教授。専門は社会学、クィア・スタディーズ。 |
| 記述形典拠コード | 110006015420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006015420000 |
| 著者 | 能町/みね子‖著 |
| 著者ヨミ | ノウマチ,ミネコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 能町/みね子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nomachi,Mineko |
| 著者標目(著者紹介) | 北海道生まれ。文筆家、イラストレーター。執筆活動に加え、テレビやラジオでも活躍。 |
| 記述形典拠コード | 110004809810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004809810000 |
| 件名標目(漢字形) | 性的マイノリティ |
| 件名標目(カタカナ形) | セイテキ/マイノリティ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seiteki/mainoriti |
| 件名標目(典拠コード) | 511962800000000 |
| 出版者 | 朝日出版社 |
| 出版者ヨミ | アサヒ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 「LGBT」に分類して整理したら、終わりじゃない。人間の複雑さと繊細さの入り口に立ち、「クィア」を考える対話。壮大な「その他」たちが、すべての「普通」と「規範」を問い直す。 |
| ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
| ジャンル名(図書詳細) | 性・セクシュアリティ(070040100000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 性(190170050000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-255-01348-0 |
| ISBN | 978-4-255-01348-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.7 |
| TRCMARCNo. | 23025705 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202307 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0039 |
| 出版者典拠コード | 310000158750000 |
| ページ数等 | 318p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 367.9 |
| NDC10版 | 367.97 |
| 図書記号 | モナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p318 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2314 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20230630 |
| 一般的処理データ | 20230627 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230627 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |