本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル もしも原子がみえたなら
タイトルヨミ モシモ/ゲンシ/ガ/ミエタナラ
タイトル標目(ローマ字形) Moshimo/genshi/ga/mietanara
シリーズ名 いたずらはかせのかがくの本
シリーズ名標目(カタカナ形) イタズラ/ハカセ/ノ/カガク/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Itazura/hakase/no/kagaku/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 607987500000000
版および書誌的来歴に関する注記 初版:国土社 1971年刊
著者 板倉/聖宣‖著
著者ヨミ イタクラ,キヨノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 板倉/聖宣
著者標目(ローマ字形) Itakura,Kiyonobu
著者標目(著者紹介) 1930年東京生まれ。理学博士。国立教育研究所を定年退職し、私立板倉研究所を設立。教育雑誌『たのしい授業』編集代表。著書に「ぼくがあるくと月もあるく」「仮説実験授業」など。
記述形典拠コード 110000088970000
著者標目(統一形典拠コード) 110000088970000
著者 さかた/しげゆき‖絵
著者ヨミ サカタ,シゲユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) さかた/しげゆき
著者標目(ローマ字形) Sakata,Shigeyuki
記述形典拠コード 110004260610000
著者標目(統一形典拠コード) 110004260610000
件名標目(漢字形) 原子
件名標目(カタカナ形) ゲンシ
件名標目(ローマ字形) Genshi
件名標目(典拠コード) 510727700000000
件名標目(漢字形) 分子
件名標目(カタカナ形) ブンシ
件名標目(ローマ字形) Bunshi
件名標目(典拠コード) 510426400000000
出版者 仮説社
出版者ヨミ カセツシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kasetsusha
本体価格 ¥2200
内容紹介 あなたは原子をみたことがありますか? そこらじゅうにあるけれど、空気と同じように目でみることができない原子について、その種類や性質などを、イラストを用いてわかりやすく紹介します。
児童内容紹介 宇宙(うちゅう)のすべてのものは、原子でできています。しかし、原子はあまりにも小さすぎて見えません。けれども、科学者たちは、いろいろな実験をしたりして、原子についてしらべあげました。科学者たちが、まるで見たことがあるようにかいた原子の絵をもとに、原子についてやさしく説明します。
ジャンル名 自然科学(45)
ジャンル名(図書詳細) 科学・実験(220010130010)
ISBN(13桁) 978-4-7735-0210-7
ISBN 978-4-7735-0210-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.11
ISBNに対応する出版年月 2008.11
TRCMARCNo. 08059668
関連TRC 電子 MARC № 080596680000
Gコード 32164361
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2008.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200811
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1100
出版者典拠コード 310000165110000
ページ数等 48p
大きさ 25cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 431.1
NDC10版 431.1
図書記号 イモ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生(B3)
『週刊新刊全点案内』号数 1596
版表示 新版
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20180921
一般的処理データ 20081119 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081119
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

学習件名

学習件名標目(漢字形) 原子
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシ
学習件名標目(ローマ字形) Genshi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540274400000000
このページの先頭へ