本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 怪談売買所
タイトルヨミ カイダン/バイバイジョ
タイトル標目(ローマ字形) Kaidan/baibaijo
サブタイトル あなたの怖い体験、百円で買い取ります
サブタイトルヨミ アナタ/ノ/コワイ/タイケン/ヒャクエン/デ/カイトリマス
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Anata/no/kowai/taiken/hyakuen/de/kaitorimasu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アナタ/ノ/コワイ/タイケン/100エン/デ/カイトリマス
著者 宇津呂/鹿太郎‖作
著者ヨミ ウツロ,シカタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宇津呂/鹿太郎
著者標目(ローマ字形) Utsuro,Shikataro
著者標目(著者紹介) 兵庫県尼崎市出身。怪談作家。NPO法人宇津呂怪談事務所所長。怪談ライブの主催、出演も行う。著書に「怪談売買録死季」「兵庫の怖い話」など。
記述形典拠コード 110006189760000
著者標目(統一形典拠コード) 110006189760000
著者 sakiyama‖絵
著者ヨミ サキヤマ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) sakiyama
著者標目(ローマ字形) Sakiyama
記述形典拠コード 110007954470000
著者標目(統一形典拠コード) 110007954470000
出版者 ライツ社
出版者ヨミ ライツシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Raitsusha
本体価格 ¥1300
内容紹介 廃墟となった市場にひっそりとたたずむ、ひとつの店。ここでは、怪談が売り買いされている。「たずねてきた人」「学校の七不思議を検証してみた」など、人々から1話百円で買い取った実話怪談13話を収録する。
児童内容紹介 夕方、いねむりをしていた三紗(みさ)さんは、チャイムの音で目を覚ましました。げんかんの向こうから母親の声が聞こえます。しかし母親はなぜか、ふだん使わない関西弁(かんさいべん)をしゃべり、手には西洋人形をだいていて…。実在(じつざい)する「怪談(かいだん)売買所」で売り買いされた13の実話怪談がのっています。
ジャンル名 児童よみもの(98)
ジャンル名(図書詳細) ホラー・怪談・こわい話(220020050000)
ジャンル名(図書詳細) 日本の作品(220020090000)
ISBN(13桁) 978-4-909044-46-4
ISBN 978-4-909044-46-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.7
ISBNに対応する出版年月 2023.7
TRCMARCNo. 23025942
出版地,頒布地等 明石
出版地都道府県コード 兵庫県(628000)
出版年月,頒布年月等 2023.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202307
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8815
出版者典拠コード 310001596370000
ページ数等 212p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 913.6
NDC10版 913.6
図書記号 ウカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生(B3)
『週刊新刊全点案内』号数 2314
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 内容細目ファイル有(B)
最終更新日付 20230630
一般的処理データ 20230628 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230628
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル たずねてきた人 - 解説 ツメがあまい妖  p9-22
タイトル(カタカナ形) タズネテ/キタ/ヒト
タイトル(ローマ字形) Tazunete/kita/hito
タイトル関連情報 解説 ツメがあまい妖
収録ページ 9-22
タイトル 学校の七不思議を検証してみた - 解説 異郷訪問譚  p23-50
タイトル(カタカナ形) ガッコウ/ノ/ナナフシギ/オ/ケンショウ/シテ/ミタ
タイトル(ローマ字形) Gakko/no/nanafushigi/o/kensho/shite/mita
タイトル関連情報 解説 異郷訪問譚
収録ページ 23-50
タイトル 仏間 - 解説 怪異とは  p53-66
タイトル(カタカナ形) ブツマ
タイトル(ローマ字形) Butsuma
タイトル関連情報 解説 怪異とは
収録ページ 53-66
タイトル 夜間警備 - 解説 にぎやかな昼と、静かな夜  p67-76
タイトル(カタカナ形) ヤカン/ケイビ
タイトル(ローマ字形) Yakan/keibi
タイトル関連情報 解説 にぎやかな昼と、静かな夜
収録ページ 67-76
タイトル すずの音 - 解説 怪異の始まる合図  p77-88
タイトル(カタカナ形) スズ/ノ/オト
タイトル(ローマ字形) Suzu/no/oto
タイトル関連情報 解説 怪異の始まる合図
収録ページ 77-88
タイトル 目が合う - 解説 まなざしの力  p89-104
タイトル(カタカナ形) メ/ガ/アウ
タイトル(ローマ字形) Me/ga/au
タイトル関連情報 解説 まなざしの力
収録ページ 89-104
タイトル あの家にはひみつがある - 解説 幽霊と友だちに  p105-131
タイトル(カタカナ形) アノ/イエ/ニワ/ヒミツ/ガ/アル
タイトル(ローマ字形) Ano/ie/niwa/himitsu/ga/aru
タイトル関連情報 解説 幽霊と友だちに
収録ページ 105-131
タイトル あわてんぼう 聖夜のできごと - 解説 店主がサンタを信じるわけ 解説 見えなくても  p133-144
タイトル(カタカナ形) アワテンボウ/セイヤ/ノ/デキゴト
タイトル(ローマ字形) Awatenbo/seiya/no/dekigoto
タイトル関連情報 解説 店主がサンタを信じるわけ 解説 見えなくても
収録ページ 133-144
タイトル 消せない動画 - 解説 怪異と死の関係  p145-162
タイトル(カタカナ形) ケセナイ/ドウガ
タイトル(ローマ字形) Kesenai/doga
タイトル関連情報 解説 怪異と死の関係
収録ページ 145-162
タイトル 人外魔境 - 解説 山中異界  p163-182
タイトル(カタカナ形) ジンガイ/マキョウ
タイトル(ローマ字形) Jingai/makyo
タイトル関連情報 解説 山中異界
収録ページ 163-182
タイトル 犬の散歩 - 解説 幽霊のこわさの向こう側  p185-196
タイトル(カタカナ形) イヌ/ノ/サンポ
タイトル(ローマ字形) Inu/no/sanpo
タイトル関連情報 解説 幽霊のこわさの向こう側
収録ページ 185-196
タイトル 漢字ドリル - 解説 自動書記と言霊  p197-212
タイトル(カタカナ形) カンジ/ドリル
タイトル(ローマ字形) Kanji/doriru
タイトル関連情報 解説 自動書記と言霊
収録ページ 197-212
このページの先頭へ