| タイトル | わかる!かな書道 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワカル/カナ/ショドウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wakaru/kana/shodo |
| サブタイトル | 初心者のための教科書 |
| サブタイトルヨミ | ショシンシャ/ノ/タメ/ノ/キョウカショ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shoshinsha/no/tame/no/kyokasho |
| 著者 | 谷/蒼涯‖著 |
| 著者ヨミ | タニ,ソウガイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 谷/蒼涯 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tani,Sogai |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都出身。東京理科大薬学部卒。日本書蒼院理事長。一般社団法人書蒼代表理事。蒼心会主宰。著書に「はじめての小筆字」「書ける!かな書道」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003607460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003607460000 |
| 件名標目(漢字形) | 書道 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shodo |
| 件名標目(典拠コード) | 510933900000000 |
| 件名標目(漢字形) | かな |
| 件名標目(カタカナ形) | カナ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kana |
| 件名標目(典拠コード) | 510017900000000 |
| 出版者 | 日貿出版社 |
| 出版者ヨミ | ニチボウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nichibo/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 理系の学問を身につけた書道家が「かなの美」の魅力を追求。力学や、速度の変化・筆圧あるいは墨の紙への浸透度を分析し、初心者にもわかるよう解説する。藤原隆信、松尾芭蕉らの俳句や和歌を題材にした作品も収録する。 |
| ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
| ジャンル名(図書詳細) | 書道(160050000000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-8170-4115-9 |
| ISBN | 978-4-8170-4115-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2023.8 |
| TRCMARCNo. | 23031302 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2023.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202308 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6135 |
| 出版者典拠コード | 310000189980000 |
| ページ数等 | 119p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 728.5 |
| NDC10版 | 728.5 |
| 図書記号 | タワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2321 |
| ベルグループコード | くらしの実用書(05) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20230825 |
| 一般的処理データ | 20230809 2023 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230809 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |