本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本
タイトルヨミ スウガク/ニワ/コンナ/マーベラス/ナ/ヤクダテカタ/ヤ/タノシミカタ/ガ/アル/ト/イウ/ハナシ/オ/アノ/ヒト/ヤ/コノ/ヒト/ニ/ディープ/ニ/キイテ/ミタ/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Sugaku/niwa/konna/maberasu/na/yakudatekata/ya/tanoshimikata/ga/aru/to/iu/hanashi/o/ano/hito/ya/kono/hito/ni/dipu/ni/kiite/mita/hon
タイトル標目(全集典拠コード) 730550900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 数学セミナー編集部‖編
著者ヨミ ニホン/ヒョウロンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本評論社
著者標目(ローマ字形) Nihon/Hyoronsha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) スウガク/セミナー/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Sugaku/Semina/Henshubu
記述形典拠コード 210000039030007
著者標目(統一形典拠コード) 210000039030000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
出版者 日本評論社
出版者ヨミ ニホン/ヒョウロンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Hyoronsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 各分野で活躍する人々が、数学との関わりや意外な使い方、楽しみ方など、「数学愛」を思う存分に語る。1は、漫画家・高野文子、小説家・青柳碧人らのインタビューを収録。『数学セミナー』掲載等をもとに単行本化。
ジャンル名 自然科学(45)
ジャンル名(図書詳細) 数学読みもの(130020010000)
ISBN(13桁) 978-4-535-79005-6
ISBN 978-4-535-79005-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.9
ISBNに対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23033607
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2023.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5997
出版者典拠コード 310000189420000
ページ数等 163p
大きさ 19cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 全集(C)
NDC分類 410.4
NDC10版 410.4
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2023/11/18
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2334
『週刊新刊全点案内』号数 2322
配本回数 全3巻1配
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 内容細目ファイル有(B)
最終更新日付 20231124
一般的処理データ 20230830 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230830
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル デザインと数学の架け橋を - 野老朝雄氏にきく  p14-24
タイトル(カタカナ形) デザイン/ト/スウガク/ノ/カケハシ/オ
タイトル(ローマ字形) Dezain/to/sugaku/no/kakehashi/o
タイトル関連情報 野老朝雄氏にきく
責任表示 野老/朝雄‖述 (トコロ,アサオ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) トコロ,アサオ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野老/朝雄
責任表示(ローマ字形) Tokoro,Asao
記述形典拠コード 110007697160000
統一形典拠コード 110007697160000
収録ページ 14-24
タイトル 天地のない絵が描きたい - 高野文子氏にきく  p25-37
タイトル(カタカナ形) テンチ/ノ/ナイ/エ/ガ/エガキタイ
タイトル(ローマ字形) Tenchi/no/nai/e/ga/egakitai
タイトル関連情報 高野文子氏にきく
責任表示 高野/文子‖述 (タカノ,フミコ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) タカノ,フミコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高野/文子
責任表示(ローマ字形) Takano,Fumiko
記述形典拠コード 110000577570000
統一形典拠コード 110000577570000
収録ページ 25-37
タイトル 「数学をすることの意味」を求め続けて - 青柳碧人氏にきく  p38-51
タイトル(カタカナ形) スウガク/オ/スル/コト/ノ/イミ/オ/モトメツズケテ
タイトル(ローマ字形) Sugaku/o/suru/koto/no/imi/o/motometsuzukete
タイトル関連情報 青柳碧人氏にきく
責任表示 青柳/碧人‖述 (アオヤギ,アイト)
責任表示(カタカナ形(統一形)) アオヤギ,アイト
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青柳/碧人
責任表示(ローマ字形) Aoyagi,Aito
記述形典拠コード 110005562680000
統一形典拠コード 110005562680000
収録ページ 38-51
タイトル からくりと三進法と漸化式 - 岩原宏志氏にきく  p52-64
タイトル(カタカナ形) カラクリ/ト/サンシンホウ/ト/ゼンカシキ
タイトル(ローマ字形) Karakuri/to/sanshinho/to/zenkashiki
タイトル関連情報 岩原宏志氏にきく
責任表示 岩原/宏志‖述 (イワハラ,ヒロシ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) イワハラ,ヒロシ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩原/宏志
責任表示(ローマ字形) Iwahara,Hiroshi
記述形典拠コード 110008215290000
統一形典拠コード 110008215290000
収録ページ 52-64
タイトル 数式はいかに組まれるか - 株式会社精興社数式組版チームにきく  p65-78
タイトル(カタカナ形) スウシキ/ワ/イカニ/クマレルカ
タイトル(ローマ字形) Sushiki/wa/ikani/kumareruka
タイトル関連情報 株式会社精興社数式組版チームにきく
責任表示 精興社数式組版チーム‖編 (セイコウシャ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) セイコウシャ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 精興社
責任表示(ローマ字形) Seikosha
責任表示(カタカナ形(西洋人以外の記述に対応する)) セイコウシャ/スウシキ/クミハン/チーム
責任表示(ローマ字形(西洋人以外の記述に対応する)) Seikosha/Sushiki/Kumihan/Chimu
記述形典拠コード 210000974290001
統一形典拠コード 210000974290000
収録ページ 65-78
タイトル 数学を楽しく考えてくれるだけで - 松野陽一郎氏にきく  p79-88
タイトル(カタカナ形) スウガク/オ/タノシク/カンガエテ/クレル/ダケ/デ
タイトル(ローマ字形) Sugaku/o/tanoshiku/kangaete/kureru/dake/de
タイトル関連情報 松野陽一郎氏にきく
責任表示 松野/陽一郎‖述 (マツノ,ヨウイチロウ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) マツノ,ヨウイチロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松野/陽一郎
責任表示(ローマ字形) Matsuno,Yoichiro
記述形典拠コード 110006818170000
統一形典拠コード 110006818170000
収録ページ 79-88
タイトル 気象の理論と観測の狭間にある数理 - 荒木健太郎氏にきく  p89-107
タイトル(カタカナ形) キショウ/ノ/リロン/ト/カンソク/ノ/ハザマ/ニ/アル/スウリ
タイトル(ローマ字形) Kisho/no/riron/to/kansoku/no/hazama/ni/aru/suri
タイトル関連情報 荒木健太郎氏にきく
責任表示 荒木/健太郎‖述 (アラキ,ケンタロウ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) アラキ,ケンタロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 荒木/健太郎
責任表示(ローマ字形) Araki,Kentaro
記述形典拠コード 110006632740000
統一形典拠コード 110006632740000
収録ページ 89-107
タイトル 折り紙の窓から見る数学 - 前川淳氏にきく  p108-122
タイトル(カタカナ形) オリガミ/ノ/マド/カラ/ミル/スウガク
タイトル(ローマ字形) Origami/no/mado/kara/miru/sugaku
タイトル関連情報 前川淳氏にきく
責任表示 前川/淳‖述 (マエカワ,ジュン)
責任表示(カタカナ形(統一形)) マエカワ,ジュン
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 前川/淳
責任表示(ローマ字形) Maekawa,Jun
記述形典拠コード 110000894740000
統一形典拠コード 110000894740000
収録ページ 108-122
タイトル 自動生成で広がる世界 - 藍圭介氏にきく  p123-143
タイトル(カタカナ形) ジドウ/セイセイ/デ/ヒロガル/セカイ
タイトル(ローマ字形) Jido/seisei/de/hirogaru/sekai
タイトル関連情報 藍圭介氏にきく
責任表示 藍/圭介‖述 (アイ,ケイスケ)
責任表示(カタカナ形(統一形)) アイ,ケイスケ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藍/圭介
責任表示(ローマ字形) Ai,Keisuke
記述形典拠コード 110007489650000
統一形典拠コード 110007489650000
収録ページ 123-143
タイトル 「数学を勉強することの強み」とは? - 数学科出身のメディアアーティスト真鍋大度氏が語る  p146-160
タイトル(カタカナ形) スウガク/オ/ベンキョウ/スル/コト/ノ/ツヨミ/トワ
タイトル(ローマ字形) Sugaku/o/benkyo/suru/koto/no/tsuyomi/towa
タイトル関連情報 数学科出身のメディアアーティスト真鍋大度氏が語る
責任表示 真鍋/大度‖述 (マナベ,ダイト)
責任表示(カタカナ形(統一形)) マナベ,ダイト
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 真鍋/大度
責任表示(ローマ字形) Manabe,Daito
記述形典拠コード 110006647830000
統一形典拠コード 110006647830000
収録ページ 146-160
このページの先頭へ