| タイトル | 備え力がつく! |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソナエリョク/ガ/ツク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sonaeryoku/ga/tsuku |
| サブタイトル | 天気予報の見方聴き方 |
| サブタイトルヨミ | テンキ/ヨホウ/ノ/ミカタ/キキカタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tenki/yoho/no/mikata/kikikata |
| 著者 | 伊藤/みゆき‖著 |
| 著者ヨミ | イトウ,ミユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊藤/みゆき |
| 著者標目(ローマ字形) | Ito,Miyuki |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 気象予報士 |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉県さいたま市出身。聖心女子大学教育学科卒業。証券会社勤務を経て、気象予報士資格を取得。気象キャスター。防災士研修センター講師。 |
| 記述形典拠コード | 110008278180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008278180000 |
| 件名標目(漢字形) | 気象 |
| 件名標目(カタカナ形) | キショウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kisho |
| 件名標目(典拠コード) | 510627200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 天気予報 |
| 件名標目(カタカナ形) | テンキ/ヨホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tenki/yoho |
| 件名標目(典拠コード) | 511197500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 災害予防 |
| 件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ヨボウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Saigai/yobo |
| 件名標目(典拠コード) | 510833100000000 |
| 出版者 | 近代消防社 |
| 出版者ヨミ | キンダイ/ショウボウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kindai/Shobosha |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 気象現象や気象情報の「経緯」を知ることは、万一の災害時の備えとなったり、防災への第一歩ともなる。気象予報士が現場で体験したことをもとに、天気予報の見方・聴き方、覚えておきたい防災キーワードなどを解説する。 |
| ジャンル名 | 地学・宇宙・天文(46) |
| ジャンル名(図書詳細) | 気象(130060020000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 災害・事故・防災(070040040000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-421-00984-2 |
| ISBN | 978-4-421-00984-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.1 |
| TRCMARCNo. | 24004532 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202401 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1617 |
| 出版者典拠コード | 310000625170000 |
| ページ数等 | 13,255p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 451 |
| NDC10版 | 451 |
| 図書記号 | イソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2344 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20240209 |
| 一般的処理データ | 20240202 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240202 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |