タイトル
|
ゴールデンカムイ絵から学ぶアイヌ文化
|
タイトルヨミ
|
ゴールデン/カムイ/エ/カラ/マナブ/アイヌ/ブンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Goruden/kamui/e/kara/manabu/ainu/bunka
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1202
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
1202
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001202
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
著者
|
中川/裕‖著
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/裕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科言語学博士課程中退。千葉大学名誉教授。アイヌ語・アイヌ文化の研究で金田一京助博士記念賞受賞。著書に「アイヌの物語世界」など。
|
記述形典拠コード
|
110001323330000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001323330000
|
件名標目(漢字形)
|
アイヌ
|
件名標目(カタカナ形)
|
アイヌ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ainu
|
件名標目(典拠コード)
|
510081600000000
|
件名標目(漢字形)
|
漫画
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manga
|
件名標目(典拠コード)
|
511405700000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
漫画「ゴールデンカムイ」のアイヌ語監修者が、原作の絵をふんだんに引用しながら物語全体を読み解きつつ、アイヌ文化を解説する。各分野の監修協力者によるコラム、原作者・野田サトルの取材裏話も収録。
|
ジャンル名
|
宗教・民俗・人類(11)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
文化人類学(040030020000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
日本の民俗・文化(040030030000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
マンガ評論・読みもの(240010090000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-08-721302-7
|
ISBN
|
978-4-08-721302-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.2
|
TRCMARCNo.
|
24006527
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202402
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者典拠コード
|
310000174320000
|
ページ数等
|
558p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
NDC分類
|
382.11
|
NDC10版
|
382.11
|
図書記号
|
ナゴ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2346
|
新継続コード
|
200777
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20240222
|
一般的処理データ
|
20240216 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240216
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|