本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル これからの国語科教育はどうあるべきか
タイトルヨミ コレカラ/ノ/コクゴカ/キョウイク/ワ/ドウ/アルベキカ
タイトル標目(ローマ字形) Korekara/no/kokugoka/kyoiku/wa/do/arubekika
著者 藤森/裕治‖編著
著者ヨミ フジモリ,ユウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤森/裕治
著者標目(ローマ字形) Fujimori,Yuji
著者標目(著者紹介) 信州出身。文教大学教授。全国大学国語教育学会常任理事、日本国語教育学会研究部長などを歴任。著書に「学力観を問い直す国語科の資質・能力と見方・考え方」など。
記述形典拠コード 110002533160000
著者標目(統一形典拠コード) 110002533160000
件名標目(漢字形) 国語科
件名標目(カタカナ形) コクゴカ
件名標目(ローマ字形) Kokugoka
件名標目(典拠コード) 510805700000000
出版者 東洋館出版社
出版者ヨミ トウヨウカン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Toyokan/Shuppansha
本体価格 ¥1900
内容紹介 実生活に生きて働く言葉の力とは。ICTとの共存・協働をいかに図るか。「ことば」を紡ぐという行為とは。国語科の抱える課題から、言葉の学びの輪郭まで、国語科教育を問い直し、未来へつなぐ提言を行う。
ジャンル名 教育・学校(37)
ジャンル名(図書詳細) 国語・書道(150090010000)
ISBN(13桁) 978-4-491-05383-7
ISBN 978-4-491-05383-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.3
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24008223
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5213
出版者典拠コード 310000185720000
ページ数等 233p
大きさ 21cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 375.8
NDC10版 375.8
図書記号 フコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 教員(I)
『週刊新刊全点案内』号数 2347
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20240301
一般的処理データ 20240228 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240228
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ