| タイトル | 頭上運搬を追って |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズジョウ/ウンパン/オ/オッテ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zujo/unpan/o/otte |
| サブタイトル | 失われゆく身体技法 |
| サブタイトルヨミ | ウシナワレユク/シンタイ/ギホウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ushinawareyuku/shintai/giho |
| シリーズ名 | 光文社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウブンシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kobunsha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606061400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1303 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1303 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001303 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201042 |
| 著者 | 三砂/ちづる‖著 |
| 著者ヨミ | ミサゴ,チズル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三砂/ちづる |
| 著者標目(ローマ字形) | Misago,Chizuru |
| 著者標目(著者紹介) | 山口県生まれ。ロンドン大学PhD(疫学)。女性民俗文化研究所主宰。ゆる体操正指導員。運動科学総合研究所特別研究員。著書に「オニババ化する女たち」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004054970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004054970000 |
| 件名標目(漢字形) | 運送 |
| 件名標目(カタカナ形) | ウンソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Unso |
| 件名標目(典拠コード) | 510503800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 女性 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Josei |
| 件名標目(典拠コード) | 511340100000000 |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版者ヨミ | コウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | 日本では失われつつある身体技法「頭上運搬」。沖縄や伊豆諸島ほか日本各地や海外にその記憶と痕跡を訪ね、生活や労働を支えた身体技法と、自らの身体への理解や意識を考察する。 |
| ジャンル名 | 宗教・民俗・人類(11) |
| ジャンル名(図書詳細) | 文化人類学(040030020000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-334-10252-4 |
| ISBN | 978-4-334-10252-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.3 |
| TRCMARCNo. | 24011187 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202403 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 |
| 出版者典拠コード | 310000170390000 |
| ページ数等 | 252p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) |
| NDC分類 | 384.37 |
| NDC10版 | 384.37 |
| 図書記号 | ミズ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2350 |
| 新継続コード | 201042 |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20240322 |
| 一般的処理データ | 20240318 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240318 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |