タイトル | わかる!取り組む!新・災害と防災 |
---|---|
タイトルヨミ | ワカル/トリクム/シン/サイガイ/ト/ボウサイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Wakaru/torikumu/shin/saigai/to/bosai |
タイトル標目(全集典拠コード) | 730845900000000 |
巻次 | 3 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
多巻タイトル | 火山 |
多巻タイトルヨミ | カザン |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Kazan |
著者 | 帝国書院編集部‖編集 |
著者ヨミ | テイコク/ショイン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 帝国書院 |
著者標目(ローマ字形) | Teikoku/Shoin |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | テイコク/ショイン/ヘンシュウブ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Teikoku/Shoin/Henshubu |
記述形典拠コード | 210000115680002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000115680000 |
件名標目(漢字形) | 自然災害 |
件名標目(カタカナ形) | シゼン/サイガイ |
件名標目(ローマ字形) | Shizen/saigai |
件名標目(典拠コード) | 511792600000000 |
件名標目(漢字形) | 災害予防 |
件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ヨボウ |
件名標目(ローマ字形) | Saigai/yobo |
件名標目(典拠コード) | 510833100000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 噴火災害 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | フンカ/サイガイ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Funka/saigai |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511710800000000 |
出版者 | 帝国書院 |
出版者ヨミ | テイコク/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Teikoku/Shoin |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 自然災害を正しく理解し「自分ごと」としてとらえて備えるための本。「基礎」「事例」「対策」の3段階で、火山噴火の発生のしくみや被害、防災・減災の取り組みを体系的に、豊富な写真や地図とともに解説する。 |
児童内容紹介 | 自然災害を正しく理解し、防災に対する見方・考え方を育むための本。火山の噴火(ふんか)が起こるしくみや、それによる被害(ひがい)、防災・減災の取り組み、火山との共生を、多くの写真や地図とともに説明。実際に災害が起こったとき、自分ならどのような行動をとるのかを考える「アクティビティ」ものっています。 |
ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
ジャンル名(図書詳細) | 災害・防災(220010060000) |
ISBN(13桁) | 978-4-8071-6701-2 |
ISBN | 978-4-8071-6701-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.2 |
セットISBN(13桁) | 978-4-8071-6698-5 |
セットISBN | 4-8071-6698-5 |
TRCMARCNo. | 24011422 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2024.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202402 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4902 |
出版者典拠コード | 310000184510000 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | 全集(C) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 369.3 |
NDC10版 | 369.3 |
図書記号 | ワ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 3 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | 児童図書(K) |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 369.31 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 369.31 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学5~6年生,中学生(B5F) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2350 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆(SS1) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20240322 |
一般的処理データ | 20240319 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240319 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 世界と日本の火山 |
第1階層目次タイトル | (1)火山を知る 基礎 |
第2階層目次タイトル | 日本列島と火山 |
第2階層目次タイトル | プレート運動と火山 |
第2階層目次タイトル | 火山噴火のしくみ |
第2階層目次タイトル | 火山噴火によるさまざまな被害 |
第1階層目次タイトル | (2)火山噴火による被害 事例 |
第2階層目次タイトル | 雲仙普賢岳 200年ぶりの噴火と被害 |
第2階層目次タイトル | 雲仙普賢岳の噴火 |
第2階層目次タイトル | 御嶽山 登山者を巻き込んだ噴火による災害 |
第2階層目次タイトル | 桜島 噴煙を上げ続ける火山 |
第2階層目次タイトル | クローズアップ 噴火は日常-桜島とともに暮らす風向きに応じた生活 |
第2階層目次タイトル | 有珠山 噴火をくり返す火山 |
第2階層目次タイトル | 富士山 日本の象徴としてそびえる活火山 |
第2階層目次タイトル | 世界にみる火山噴火と人々のかかわり |
第1階層目次タイトル | (3)防災・減災の取り組みと火山との共生 対策 |
第2階層目次タイトル | 気象庁による火山観測・監視 |
第2階層目次タイトル | 噴火情報が私たちに届くまで |
第2階層目次タイトル | 火山ハザードマップと地域の取り組み |
第2階層目次タイトル | 火山の恩恵と人々の生活 |
第2階層目次タイトル | アクティビティ 火山活動がもたらすものとは? 火山周辺の観光について考えてみよう |
第1階層目次タイトル | おわりに |
第1階層目次タイトル | 用語解説 |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名標目(漢字形) | 火山 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | カザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kazan |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540454600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 災害・防災 |
学習件名標目(カタカナ形) | サイガイ/ボウサイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Saigai/bosai |
学習件名標目(典拠コード) | 540455500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 自然災害 |
学習件名標目(カタカナ形) | シゼン/サイガイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shizen/saigai |
学習件名標目(典拠コード) | 540512400000000 |
学習件名標目(漢字形) | プレートテクトニクス p10-11 |
学習件名標目(カタカナ形) | プレート/テクトニクス |
学習件名標目(ローマ字形) | Pureto/tekutonikusu |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540177600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 雲仙岳 p16-19 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウンゼンダケ |
学習件名標目(ローマ字形) | Unzendake |
学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540692900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 御嶽山 p20-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | オンタケサン |
学習件名標目(ローマ字形) | Ontakesan |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540361200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 桜島 p22-25 |
学習件名標目(カタカナ形) | サクラジマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakurajima |
学習件名標目(ページ数) | 22-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540410300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 有珠山 p26-27 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウスザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Usuzan |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540395800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 富士山 p28-29 |
学習件名標目(カタカナ形) | フジサン |
学習件名標目(ローマ字形) | Fujisan |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540332200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ハワイ p30-31 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハワイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hawai |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540153500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 気象警報 p32-35 |
学習件名標目(カタカナ形) | キショウ/ケイホウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kisho/keiho |
学習件名標目(ページ数) | 32-35 |
学習件名標目(典拠コード) | 540945800000000 |
学習件名標目(漢字形) | ハザードマップ p36-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハザード/マップ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hazado/mappu |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540662900000000 |