タイトル | くらべて発見タネの「いのち」 |
---|---|
タイトルヨミ | クラベテ/ハッケン/タネ/ノ/イノチ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kurabete/hakken/tane/no/inochi |
タイトル標目(全集典拠コード) | 730731500000000 |
巻次 | 1 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
多巻タイトル | いのちをつなぐタネのひみつ |
多巻タイトルヨミ | イノチ/オ/ツナグ/タネ/ノ/ヒミツ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Inochi/o/tsunagu/tane/no/himitsu |
著者 | 農文協‖編 |
著者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 農山漁村文化協会 |
著者標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ノウブンキョウ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Nobunkyo |
記述形典拠コード | 210000121510002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000121510000 |
著者 | 山中/正大‖絵 |
著者ヨミ | ヤマナカ,マサヒロ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山中/正大 |
著者標目(ローマ字形) | Yamanaka,Masahiro |
記述形典拠コード | 110006589690000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006589690000 |
件名標目(漢字形) | 種子 |
件名標目(カタカナ形) | シュシ |
件名標目(ローマ字形) | Shushi |
件名標目(典拠コード) | 510907500000000 |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 身近なタネのつくりやしくみを、写真を通して紹介。1は、アサガオとオシロイバナの2つの芽生えを入り口に、芽を出し「いのち」をつないでいる植物のタネのひみつに迫る。こども農業雑誌『のらのら』連載を基に書籍化。 |
児童内容紹介 | 植物は、タネをつくることで、親からはなれて移動(いどう)し、生きる場所を広げ「いのち」をつないでいる。アサガオ、オシロイバナ、イネ、タンポポなどさまざまな植物のタネのつくりやおなかのふしぎ、遠くまでタネをとばすくふうを写真で紹介(しょうかい)する。 |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名(図書詳細) | 植物(220010130060) |
ISBN(13桁) | 978-4-540-23175-9 |
ISBN | 978-4-540-23175-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.1 |
TRCMARCNo. | 24001424 |
関連TRC 電子 MARC № | 240014240000 |
出版地,頒布地等 | 戸田 |
出版地都道府県コード | 埼玉県(311000) |
出版年月,頒布年月等 | 2024.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202401 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
出版者典拠コード | 310000191910000 |
ページ数等 | 32p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | 全集(C) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 471.1 |
NDC10版 | 471.1 |
図書記号 | ク |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 1 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2340 |
配本回数 | 全3巻1配 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20240222 |
一般的処理データ | 20240110 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240110 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 芽ばえからタネの世界へ |
---|---|
第2階層目次タイトル | この芽、なんの芽? |
第2階層目次タイトル | 開いた! にてる? にてない? |
第2階層目次タイトル | 色あざやかな花がつぎつぎと |
第2階層目次タイトル | できたタネ「いのち」のすがた |
第1階層目次タイトル | タネのつくり、おなかのふしぎ |
第2階層目次タイトル | どうやって花から実やタネへ? |
第2階層目次タイトル | 胚乳をもつタネ、もたないタネ |
第2階層目次タイトル | わたしたちが食べているタネは胚乳? 子葉? |
第2階層目次タイトル | 食べているタネの成分をくらべてみると |
第1階層目次タイトル | おどろき! 植物たちのたねまき |
第2階層目次タイトル | 「くるっと」丸まり、タネをまきちらす |
第2階層目次タイトル | 飛び散るために、工夫をこらしたタネ |
第2階層目次タイトル | 風をうけふわっと旅立つタネ |
第2階層目次タイトル | くるくる回りながら飛んでいくタネ |
第2階層目次タイトル | たねまきは動物たちに手伝ってもらって |
第1階層目次タイトル | 人とともに「いのち」をつなぐ |
第2階層目次タイトル | 世界に広がったトマトのたねまき |
第2階層目次タイトル | 人といっしょに、その土地でタネをつなぐ |
第1階層目次タイトル | もう少し、くわしく |
学習件名標目(漢字形) | 種 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | タネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tane |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540491600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 発芽 p2-5 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハツガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hatsuga |
学習件名標目(ページ数) | 2-5 |
学習件名標目(典拠コード) | 540474100000000 |
学習件名標目(漢字形) | あさがお p6,8,10-11 |
学習件名標目(カタカナ形) | アサガオ |
学習件名標目(ローマ字形) | Asagao |
学習件名標目(ページ数) | 6,8,10-11 |
学習件名標目(典拠コード) | 540001300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 花 p6-7 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハナ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hana |
学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
学習件名標目(典拠コード) | 540515900000000 |
学習件名標目(漢字形) | おしろいばな p7,9 |
学習件名標目(カタカナ形) | オシロイバナ |
学習件名標目(ローマ字形) | Oshiroibana |
学習件名標目(ページ数) | 7,9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540011900000000 |
学習件名標目(漢字形) | かき(柿) p12 |
学習件名標目(カタカナ形) | カキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaki |
学習件名標目(ページ数) | 12 |
学習件名標目(典拠コード) | 540014000000000 |
学習件名標目(漢字形) | カボチャ p13 |
学習件名標目(カタカナ形) | カボチャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kabocha |
学習件名標目(ページ数) | 13 |
学習件名標目(典拠コード) | 540016700000000 |
学習件名標目(漢字形) | いね p14 |
学習件名標目(カタカナ形) | イネ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ine |
学習件名標目(ページ数) | 14 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492100000000 |
学習件名標目(漢字形) | いんげんまめ p15 |
学習件名標目(カタカナ形) | インゲンマメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ingenmame |
学習件名標目(ページ数) | 15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540006900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 栄養 p16-17 |
学習件名標目(カタカナ形) | エイヨウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Eiyo |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(典拠コード) | 540407100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ゼラニウム p19 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゼラニウム |
学習件名標目(ローマ字形) | Zeraniumu |
学習件名標目(ページ数) | 19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540724600000000 |
学習件名標目(漢字形) | かたばみ p20 |
学習件名標目(カタカナ形) | カタバミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Katabami |
学習件名標目(ページ数) | 20 |
学習件名標目(典拠コード) | 540809600000000 |
学習件名標目(漢字形) | たんぽぽ p22 |
学習件名標目(カタカナ形) | タンポポ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tanpopo |
学習件名標目(ページ数) | 22 |
学習件名標目(典拠コード) | 540037800000000 |
学習件名標目(漢字形) | トマト p28-29 |
学習件名標目(カタカナ形) | トマト |
学習件名標目(ローマ字形) | Tomato |
学習件名標目(ページ数) | 28-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540142900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 種まき p28-31 |
学習件名標目(カタカナ形) | タネマキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tanemaki |
学習件名標目(ページ数) | 28-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540492000000000 |
学習件名標目(漢字形) | なす(茄子) p30-31 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナス |
学習件名標目(ローマ字形) | Nasu |
学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
学習件名標目(典拠コード) | 540042600000000 |