本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 牧野富太郎と植物研究
タイトルヨミ マキノ/トミタロウ/ト/ショクブツ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Makino/tomitaro/to/shokubutsu/kenkyu
シリーズ名 日本の伝記 知のパイオニア
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/ノ/デンキ/チ/ノ/パイオニア
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/no/denki/chi/no/paionia
シリーズ名標目(典拠コード) 609648800000000
著者 大場/秀章‖著
著者ヨミ オオバ,ヒデアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大場/秀章
著者標目(ローマ字形) Oba,Hideaki
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。東京大学名誉教授、同総合研究博物館特招研究員。理学博士。著書に「はじめての植物学」「牧野富太郎の植物愛」など。
記述形典拠コード 110001124070000
著者標目(統一形典拠コード) 110001124070000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 牧野/富太郎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マキノ,トミタロウ
個人件名標目(ローマ字形) Makino,Tomitaro
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000901660000
出版者 玉川大学出版部
出版者ヨミ タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu
本体価格 ¥2500
内容紹介 明治、大正、昭和の時代に活躍した日本の植物分類学者、牧野富太郎。日本の植物学に大きく貢献した牧野富太郎が自身の人生を物語る「一人称の伝記」。写真・イラストも掲載。略年表・索引付き。
児童内容紹介 牧野富太郎(まきのとみたろう)は、子どものころから植物を愛してやまない植物分類学者です。日本全国をめぐり、未知の植物に名前をつけ、多くの植物標本を収集しました。植物を愛し、その興味深さを人びとに広め続けた生涯(しょうがい)を、富太郎自らが語ります。
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名(図書詳細) 伝記・自伝(220030010000)
ジャンル名(図書詳細) 植物(220010130060)
ISBN(13桁) 978-4-472-06023-6
ISBN 978-4-472-06023-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.6
ISBNに対応する出版年月 2024.6
TRCMARCNo. 24021129
出版地,頒布地等 町田
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4355
出版者典拠コード 310000181990000
ページ数等 158p
大きさ 22cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 289.1
NDC10版 289.1
図書記号 オママ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
資料形式 伝記・手記(K01)
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)
書誌・年譜・年表 牧野富太郎略年表:p149〜154
『週刊新刊全点案内』号数 2359
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20240531
一般的処理データ 20240527 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240527
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 牧野富太郎とわたし
第1階層目次タイトル はじめに 大場秀章
第1階層目次タイトル 1 草や木と遊ぶ 0歳〜16歳
第2階層目次タイトル わたしを育んだふるさと、佐川/改名で富太郎に/岸屋のお坊ちゃん/やりたい。だから、/四書五経を学ぶ/臨時教員に採用される/資源としての植物への関心
第1階層目次タイトル 2 永沼先生と出会う 16歳〜19歳
第2階層目次タイトル 永沼小一郎先生/植物を愛好する仲間と出会う/植物研究とおし葉標本/賞賛に値する質の高さ
第1階層目次タイトル 3 ゆるがぬ植物への関心 19歳〜24歳
第2階層目次タイトル 高知にもせまる新しい植物学の風/はじめての東京旅行/真理を求めて/植物学に道を決める/消えない故郷の思い出
第1階層目次タイトル 4 友情と支援にささえられて 24歳〜28歳
第2階層目次タイトル 植物分類学者として立つ/『植物学雑誌』/わたしと植物画/浪子亡くなる/ヤマトグサに学名をつける/わたしの英語力/池野成一郎の支援/三宅驥一/植物を図解する
第1階層目次タイトル 5 きびしい現実 28歳〜31歳
第2階層目次タイトル 東京大学/矢田部教授との確執の真相/ニコライ神父/助手に採用される
第1階層目次タイトル 6 学者として立つ 31歳〜77歳
第2階層目次タイトル わたしの植物学/サクラを愛でる/講習会・採集会の講師に/新たな植物熱の高まり/無二の友人、久内清孝/植物についての知識を広める/エングラーを案内する/『植物研究雑誌』の創刊/植物標本を売る/実習を受け持つ
第1階層目次タイトル 7 逆境をこえて 77歳〜94歳
第2階層目次タイトル 松村先生への感謝/わたしが名づけた植物/百聞は一見に如かず/『牧野日本植物図鑑』の刊行/サクラをたずねて中国東北部に出かける/かけがえのない標本/わたしにとっての標本/植物に精魂をこめ、植物の精に
第1階層目次タイトル 牧野富太郎略年表
第1階層目次タイトル 索引

学習件名

学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 牧野/富太郎
学習件名標目(カタカナ形) マキノ,トミタロウ
学習件名標目(ローマ字形) Makino,Tomitaro
学習件名標目(典拠コード) 540460000000000
このページの先頭へ