本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル どさんこうまのふゆ
タイトルヨミ ドサンコウマ/ノ/フユ
タイトル標目(ローマ字形) Dosankoma/no/fuyu
版および書誌的来歴に関する注記 福武書店 1991年刊の再刊
著者 本田/哲也‖作
著者ヨミ ホンダ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本田/哲也
著者標目(ローマ字形) Honda,Tetsuya
著者標目(著者紹介) 1951年北海道生まれ。自然や動物たちの世界に魅せられて絵を描き続ける。元エトピリカ保護基金代表。著書に「海をわたるしかたち」「エトピリカの海」など。
記述形典拠コード 110000892200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000892200000
読み物キーワード(漢字形) 北海道-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ホッカイドウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hokkaido-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540267410010000
読み物キーワード(漢字形) うま(馬)-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ウマ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Uma-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540592910010000
出版者 芸文社
出版者ヨミ ゲイブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Geibunsha
本体価格 ¥1296
内容紹介 北海道にすむ野生のどさんこうまの子どもが、初めての冬を迎えた。食べものを探して大雪の中をさまよい、最後の力をふりしぼって海を目指す…。北海道のどさんこうまが厳しい冬を乗り越えていく姿を描いた絵本。
児童内容紹介 むかし、ほっかいどうには、どさんことよばれる、やせいのうまがすんでいました。はるにうまれたこうまが、はじめてのきびしいふゆをむかえました。たべものをさがして、おおゆきのなかをさまよったうまたちは、さいごのちからをふりしぼって、うみをめざします。ひろいひろいしつげんをぬけると…。
ジャンル名 絵本(99)
ジャンル名(図書詳細) 動物たちのおはなし(220090010000)
ジャンル名(図書詳細) 自然・いきもの絵本(220090080000)
ジャンル名(図書詳細) 日本の絵本(220090220000)
ジャンル名(図書詳細) 220090240010
ISBN(13桁) 978-4-86396-345-0
ISBN 978-4-86396-345-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2014.7
ISBNに対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14040886
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2014.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1894
出版者典拠コード 310000168710000
ページ数等 [32p]
大きさ 22×31cm
刊行形態区分 単品(A)
特殊な刊行形態区分 再刊(R)
NDC分類 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 ホド
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ホド
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
表現種別 静止画(G1)
利用対象 幼児(0~5歳),小学1~2年生(AB1)
『週刊新刊全点案内』号数 1877
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20220128
一般的処理データ 20140805 2014 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140805
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ