本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル さらに!できるかな?人体おもしろチャレンジMAX
タイトルヨミ サラニ/デキルカナ/ジンタイ/オモシロ/チャレンジ/マックス
タイトル標目(ローマ字形) Sarani/dekirukana/jintai/omoshiro/charenji/makkusu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) サラニ/デキルカナ/ジンタイ/オモシロ/チャレンジ/MAX
サブタイトル 人間のバランス・錯覚・構造のはなし
サブタイトルヨミ ニンゲン/ノ/バランス/サッカク/コウゾウ/ノ/ハナシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ningen/no/baransu/sakkaku/kozo/no/hanashi
著者 坂井/建雄‖監修
著者ヨミ サカイ,タツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂井/建雄
著者標目(ローマ字形) Sakai,Tatsuo
記述形典拠コード 110001860740000
著者標目(統一形典拠コード) 110001860740000
件名標目(漢字形) 人体
件名標目(カタカナ形) ジンタイ
件名標目(ローマ字形) Jintai
件名標目(典拠コード) 511274500000000
出版者 えほんの杜
出版者ヨミ エホン/ノ/モリ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ehon/No/Mori
本体価格 ¥1500
内容紹介 肘は強くつねっても痛くない、針金のハンガーを頭にはめると首が勝手に回る…。思わず自分の体で確認したくなるような「人体の不思議」を多数紹介。人体のしくみを、人間の脳、神経、骨、反射の視点からわかりやすく解説する。
児童内容紹介 左腕(うで)を下回し。右腕を上回し。両腕を同時に回せるかな?上を向いて目を閉(と)じると、目を開けようと思っても開けられない!?一見カンタンにできそうなことなのにできないおもしろチャレンジや、からだの不思議をたくさん紹介(しょうかい)しながら、人体のしくみをわかりやすく説明します。
ジャンル名 生活・美容・健康(52)
ジャンル名(図書詳細) からだ・健康・性教育(220010170040)
ISBN(13桁) 978-4-904188-66-8
ISBN 978-4-904188-66-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.10
ISBNに対応する出版年月 2021.10
TRCMARCNo. 21042243
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2021.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202110
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0572
出版者典拠コード 310001444710000
ページ数等 79p
大きさ 21cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 491.3
NDC10版 491.3
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
『週刊新刊全点案内』号数 2230
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20211015
一般的処理データ 20211013 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211013
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル PART 1 できる人・できない人がいる!
第2階層目次タイトル 左腕を下回し。右腕を上回し。両腕を同時に回せるかな?
第2階層目次タイトル 前かがみの姿勢で、床に置いたマシュマロを食べよう!
第2階層目次タイトル 指示された指を動かすだけ。簡単そうだけど難しい!!
第2階層目次タイトル 壁に頭を付けてイスを持ち上げる。キミは持ち上げられるかな?
第2階層目次タイトル 片手でピース。片手でOK。これをリズミカルに入れかえてみて!
第2階層目次タイトル 小指と薬指、中指と人差し指を付ける。次は薬指と中指。交互に繰り返して!
第2階層目次タイトル 「四つんばい」から頰杖を突いて、そのまま両手を後ろで組めるかな?
第2階層目次タイトル 体の前で両手を組んで「輪」を作り、自分の「右足」を通してみよう!
第2階層目次タイトル 体育座りの体勢から手を使わずに立てるかな?
第2階層目次タイトル 親指を曲げた状態で、人さし指を伸ばす。親指が一緒に動いたらチャレンジ失敗!
第2階層目次タイトル イスに座った状態から片足を伸ばし、手を使わずに片足で立ち上がってみよう!
第2階層目次タイトル ゆっくり揺れる「縞模様」を眺めながら片足で立ち続けられる?
第2階層目次タイトル 親指を手首にくっ付けられる?
第2階層目次タイトル 小指と人さし指を立てて、両方の指をくっ付ける!
第2階層目次タイトル 舌を不思議なカタチにたためるかな?
第2階層目次タイトル 右足を時計回りに回転させながら、右手で数字の「6」を反時計回りに書こう
第2階層目次タイトル 目を閉じて「足の指」を突いてもらい、触られた指がどれか当てられるかな?
第2階層目次タイトル やってみよう! プチ・チャレンジ! その(1) 脳・目編
第2階層目次タイトル やってみよう! プチ・チャレンジ! その(2) 音・声編
第1階層目次タイトル PART 2 できるかな? むずかしい!
第2階層目次タイトル 頭からかかとまで壁に付けて立ち、その状態でおじぎをしてみて
第2階層目次タイトル 目隠しをして、その場で100回足踏み。目を開けたときに同じ場所に居られるかな?
第2階層目次タイトル 上を向いて目を閉じると、目を開けようと思っても開けられない!?
第2階層目次タイトル 足の指を1本ずつ動かせる?
第2階層目次タイトル 声を出しながら鼻をかんでみて!
第2階層目次タイトル 両腕を上げて肘同士をくっ付けて!
第2階層目次タイトル 舌で自分の鼻を触れるかな?
第2階層目次タイトル 片方の「まゆげ」だけを動かしてみて
第2階層目次タイトル 壁につま先を付け、上半身や手が壁に付かないように屈伸してみて!
第2階層目次タイトル 片足立ちの状態でかがんで、床に立てて置いた紙をくわえて
第2階層目次タイトル やってみよう! プチ・チャレンジ その(3) 手・足編
第2階層目次タイトル やってみよう! プチ・チャレンジ その(4) 日常生活編
第1階層目次タイトル PART 3 あら不思議! なんでこうなるの?
第2階層目次タイトル 2本の鉛筆のお尻同士を押し合うと、鉛筆が離れなくなる!
第2階層目次タイトル ハンガーを頭にはめると首が勝手に回る!?
第2階層目次タイトル 力を抜くと腕が勝手に上がってしまう不思議!
第2階層目次タイトル 「くっ付くな」と思っているのに指がくっ付いてしまう
第2階層目次タイトル 手を20秒間引っ張り合うと、指の動きが鈍くなってしまう
第2階層目次タイトル 同じ水に指をつけたのに、温度が違って感じる!
第2階層目次タイトル ちょっとブレイク! 特別チャレンジ なんで? 手首を回していないのに、いつの間にか手首が裏返ってしまう不思議!
第2階層目次タイトル 合わせた指をつまんでこすると変な感覚になる!
第2階層目次タイトル 片方の腕を素早くこすると、腕の長さが変わってしまう!
第2階層目次タイトル 小さな穴を通して見るとくっきり見える!
第2階層目次タイトル 背の高さと両腕を広げたときの長さはほぼ同じ!
第2階層目次タイトル どんなに力強く足を閉じても、簡単に足が開いてしまう!
第2階層目次タイトル 脇の下を紐やバンドで締め付けると顔から汗をかかなくなる!
第2階層目次タイトル 肘は強くつねっても痛くない!
第2階層目次タイトル 真っ直ぐな鉛筆がふにゃふにゃに見える
第2階層目次タイトル 外そうと力を入れても、手が頭から離れない!
第2階層目次タイトル 足のサイズと、肘から手首までの長さはほぼ同じ!
第2階層目次タイトル 膝下を叩くと足が跳ね上がる
第2階層目次タイトル やってみよう! プチ・チャレンジ! その(5) お風呂編
第2階層目次タイトル こんなときにチャレンジしてみよう(1) 鼻がつまったとき
第2階層目次タイトル こんなときにチャレンジしてみよう(2) くしゃみが出そうなとき
第2階層目次タイトル こんなときにチャレンジしてみよう(3) しゃっくりが止まらないとき
第2階層目次タイトル こんなときにチャレンジしてみよう(4) 記憶力をUPさせたいとき

学習件名

学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(漢字形)   p10,16,28,39,44-45,52-53,58-59,61
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Te
学習件名標目(ページ数) 10,16,28,39,44-45,52-53,58-59,61
学習件名標目(典拠コード) 540369000000000
学習件名標目(漢字形) 骨盤   p11
学習件名標目(カタカナ形) コツバン
学習件名標目(ローマ字形) Kotsuban
学習件名標目(ページ数) 11
学習件名標目(典拠コード) 540779300000000
学習件名標目(漢字形)   p12-13,17,22,25-26,29,37,54-57,60
学習件名標目(カタカナ形) ユビ
学習件名標目(ローマ字形) Yubi
学習件名標目(ページ数) 12-13,17,22,25-26,29,37,54-57,60
学習件名標目(典拠コード) 540370900000000
学習件名標目(漢字形)   p27,40
学習件名標目(カタカナ形) シタ
学習件名標目(ローマ字形) Shita
学習件名標目(ページ数) 27,40
学習件名標目(典拠コード) 540514000000000
学習件名標目(漢字形)   p28-29,37,44-45,64,69-70
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(ページ数) 28-29,37,44-45,64,69-70
学習件名標目(典拠コード) 540543000000000
学習件名標目(漢字形)   p30-31,36,62
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Me
学習件名標目(ページ数) 30-31,36,62
学習件名標目(典拠コード) 540477300000000
学習件名標目(漢字形)   p30-31
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540510800000000
学習件名標目(漢字形)   p32,38
学習件名標目(カタカナ形) コエ
学習件名標目(ローマ字形) Koe
学習件名標目(ページ数) 32,38
学習件名標目(典拠コード) 540303600000000
学習件名標目(漢字形)   p32
学習件名標目(カタカナ形) ミミ
学習件名標目(ローマ字形) Mimi
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(典拠コード) 540508300000000
学習件名標目(漢字形)   p38
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540603200000000
学習件名標目(漢字形) まゆ毛   p41
学習件名標目(カタカナ形) マユゲ
学習件名標目(ローマ字形) Mayuge
学習件名標目(ページ数) 41
学習件名標目(典拠コード) 540788400000000
学習件名標目(漢字形) 感覚   p56-57
学習件名標目(カタカナ形) カンカク
学習件名標目(ローマ字形) Kankaku
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540366800000000
学習件名標目(漢字形) 温度   p56-57
学習件名標目(カタカナ形) オンド
学習件名標目(ローマ字形) Ondo
学習件名標目(典拠コード) 540447100000000
学習件名標目(漢字形) 身長   p63
学習件名標目(カタカナ形) シンチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shincho
学習件名標目(ページ数) 63
学習件名標目(典拠コード) 540793600000000
学習件名標目(漢字形)   p65
学習件名標目(カタカナ形) アセ
学習件名標目(ローマ字形) Ase
学習件名標目(ページ数) 65
学習件名標目(典拠コード) 540430900000000
学習件名標目(漢字形) 錯視   p67
学習件名標目(カタカナ形) サクシ
学習件名標目(ローマ字形) Sakushi
学習件名標目(ページ数) 67
学習件名標目(典拠コード) 540670800000000
学習件名標目(漢字形) 風呂   p71
学習件名標目(カタカナ形) フロ
学習件名標目(ローマ字形) Furo
学習件名標目(ページ数) 71
学習件名標目(典拠コード) 540052700000000
学習件名標目(漢字形) 鼻水   p72
学習件名標目(カタカナ形) ハナミズ
学習件名標目(ローマ字形) Hanamizu
学習件名標目(ページ数) 72
学習件名標目(典拠コード) 540871600000000
学習件名標目(漢字形) くしゃみ   p73
学習件名標目(カタカナ形) クシャミ
学習件名標目(ローマ字形) Kushami
学習件名標目(ページ数) 73
学習件名標目(典拠コード) 540825900000000
学習件名標目(漢字形) しゃっくり   p74-75
学習件名標目(カタカナ形) シャックリ
学習件名標目(ローマ字形) Shakkuri
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540826100000000
学習件名標目(漢字形) 記憶   p76-77
学習件名標目(カタカナ形) キオク
学習件名標目(ローマ字形) Kioku
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540533500000000
このページの先頭へ