| タイトル | 内申書を問う |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナイシンショ/オ/トウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Naishinsho/o/to |
| サブタイトル | 教育評価研究からみた内申書問題 |
| サブタイトルヨミ | キョウイク/ヒョウカ/ケンキュウ/カラ/ミタ/ナイシンショ/モンダイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyoiku/hyoka/kenkyu/kara/mita/naishinsho/mondai |
| 著者 | 田中/耕治‖編 |
| 著者ヨミ | タナカ,コウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/耕治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Koji |
| 著者標目(著者紹介) | 佛教大学教育学部客員教授、京都大学名誉教授。 |
| 記述形典拠コード | 110002674750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002674750000 |
| 著者 | 西岡/加名恵‖編 |
| 著者ヨミ | ニシオカ,カナエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 西岡/加名恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nishioka,Kanae |
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学大学院教育学研究科教授。 |
| 記述形典拠コード | 110003417090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003417090000 |
| 件名標目(漢字形) | 内申書 |
| 件名標目(カタカナ形) | ナイシンショ |
| 件名標目(ローマ字形) | Naishinsho |
| 件名標目(典拠コード) | 511261300000000 |
| 出版者 | 有斐閣 |
| 出版者ヨミ | ユウヒカク |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yuhikaku |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 内申書はどのようにつけられているのか? 教育評価研究の専門家たちが、内申書をめぐる現状とさまざまな問題を解説するとともに、今後のあり方を探るために世界の事例を紹介する。 |
| ジャンル名 | 教育・学校(37) |
| ジャンル名(図書詳細) | 教育政策・歴史・事情(150020000000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 高校受験(230060000000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-641-17497-9 |
| ISBN | 978-4-641-17497-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.6 |
| TRCMARCNo. | 24025021 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8611 |
| 出版者典拠コード | 310000200170000 |
| ページ数等 | 15,244p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 376.8 |
| NDC10版 | 376.84 |
| 図書記号 | ナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2363 |
| ベルグループコード | 教育と福祉(19) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20240628 |
| 一般的処理データ | 20240626 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240626 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |