| タイトル | 成熟の喪失 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | セイジュク/ノ/ソウシツ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Seijuku/no/soshitsu | 
| サブタイトル | 庵野秀明と“父”の崩壊 | 
| サブタイトルヨミ | アンノ/ヒデアキ/ト/チチ/ノ/ホウカイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Anno/hideaki/to/chichi/no/hokai | 
| シリーズ名 | 朝日新書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | アサヒ/シンショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Asahi/shinsho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607360100000001 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 961 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 961 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000961 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201812 | 
| 著者 | 佐々木/敦‖著 | 
| 著者ヨミ | ササキ,アツシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐々木/敦 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sasaki,Atsushi | 
| 著者標目(著者紹介) | 思考家、批評家、文筆家。音楽レーベルHEADZ主宰。映画美学校言語表現コース「ことばの学校」主任講師。著書に「「教授」と呼ばれた男」「それを小説と呼ぶ」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001855980000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001855980000 | 
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 庵野/秀明 | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アンノ,ヒデアキ | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Anno,Hideaki | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110002628070000 | 
| 出版者 | 朝日新聞出版 | 
| 出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbun/Shuppan | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | 「日本的成熟」のあり方とは。江藤淳が戦後日本の自画像として設定した「成熟」と「喪失」の問題系について、庵野秀明の映像作品を読み解きながら、「成熟」による父性の獲得が普遍的な問いにないことを明らかにする。 | 
| ジャンル名 | 趣味・娯楽・旅行(71) | 
| ジャンル名(図書詳細) | 邦画(160140010000) | 
| ジャンル名(図書詳細) | アニメ評論・読みもの(240030010000) | 
| ISBN(13桁) | 978-4-02-295273-8 | 
| ISBN | 978-4-02-295273-8 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.7 | 
| TRCMARCNo. | 24026792 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202407 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 | 
| 出版者典拠コード | 310000158760056 | 
| ページ数等 | 393p | 
| 大きさ | 18cm | 
| 装丁コード | ソフトカバー(10) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| 特殊な刊行形態区分 | 新書(S) | 
| NDC分類 | 778.21 | 
| NDC10版 | 778.21 | 
| 図書記号 | サセア | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2365 | 
| 新継続コード | 201812 | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国コード | 日本国(JP) | 
| データレベル | 確定(F) | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) | 
| 最終更新日付 | 20240712 | 
| 一般的処理データ | 20240710 2024 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240710 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |